![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118064142/rectangle_large_type_2_cd540004b809d52a3a0f9ed5823149b6.png?width=1200)
23/10/5 : 日経暴落、結果は雇用統計次第‼️
日経は5日連続下げです😭
個人的には岸田さんのNYでの声明と米国の政府機関閉鎖が終わったので安心していました。
実際32500まで上がってからの一気に下落でしたね。
米国の金利が急上昇し、米国の3指数は全て下落。
日経も巻き込まれました💢もちろん私のポジションも。
要はインフレ懸念
↓
金利が上昇
↓
長期債利回りに上昇
↓
企業悪化
↓
株価下落です。。。
日本巻き込むなと言いたいところですが、9月10月は毎年乱高下しますね。
単純に私の予測不足です。
一気に下がったても、落ち着いて作戦を練りましょう!
①恐怖指数
オプションではIVという恐怖指数があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118064861/picture_pc_518c707ffc4b657520ded76182f0396d.png?width=1200)
写真の左側にIVとありますね。これは大きく動く際に恐怖指数と連動して動きます。
本来なら15から17%のものなんですが、20%を超えています‼️
これは相場が普段よりも恐怖度が上がっている証拠です。
この写真だと15%ぐらいのものは290だったものが20%に上がるだけで400近くになっています。
つまりこれにより損切りした場合11万円分の差が発生すること意味します。
同じ30500円の権利なのに11万も多く損切りは意味ないですよね❓
この恐怖指数は日を経つごとに、また相場の乱高下が少なくなるごとに落ち着いて行きますので、待っておけばいいのです‼️
②日経は3000円を超えて下落はほぼしない
コロナショック、リーマンショックなど大きなショック以外は、今までのチャートをみる限り基本3000円を超えての下落はないです。
なので直近の高値33450円が一気に下落して来たかと思いますが、来週までは30000円を割らないのではないかと思ってます。
またここ数年、10月の一週目は落ちやすくなっています。その後冬に向けて上昇していく流れが多いですね。
③結局は明日の雇用統計
昨日はアメリカADP雇用統計が予想をした回りました‼️
ADP雇用統計は民間会社のものですので、明日政府から発表の雇用統計とは齟齬が生じますが、この発表により金利上昇が一服。
株価下落も一服。
ですが明日の雇用統計でよほど悪い数値でないかぎり、株価はまた下がるのではないかとの予想があります。
明日の雇用統計、市場予想は16万人、前回は18万人でした。また平均賃金も下落しないかぎりは株価も上がらないのではないかと予想できます。
それでは私のポジションですが、
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?