![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48496541/rectangle_large_type_2_64f4190ef8392d0254e621c0d9868895.jpg?width=1200)
万年シルバーが語るドラゴン年カードの思い出:その2
やー新拡張のカード全公開されたねーきみたち
流石に新拡張の評価とかは他の人がするだろうし俺はスルーで。
前回の記事(爆誕!悪党同盟編)はこちらから。
紹介順は前回と同じく、ドルイド→ハンター→メイジ→パラディン→プリースト→ローグ→ シャーマン→ウォーロック→ウォリアー→中立 だ!
カードセット:突撃!探検同盟(Saviors of Uldum)
ドルイド
クリスタル商人
クエスト用のシナジーカードでしか運用されない…かと思ったら無貌の悪の手先から出てくるやつの当たり枠。何でいい感じにヘルス4あるんだコイツ。
オアシス・サージャー
クエスト達成中は5/5/5の急襲が2体!うぉー強い!クエストでなくても小回りは効くが5コストのパワーではなくなる。惜しむべきは別に種族のシナジーがドルイドに無いところ。
アヌビサスの守護者
だから踏み倒しはやめろって!!!魔力の暴帝がずっとコントロールメイジに入ってたことを思い出す。滋養との相性が良すぎてびっくりするカード。
クエスト達成後の星の雨で盤面掃除をした後、これを投げるだけでアグロが爆死したのが全盛期。
覚醒者エリーズ
手札をコピー!出た当初はコピーするカードがランダムだったが、アップデートで手札の左端のカードからコピーするようになった。ゼフリスを増やしやすくなったのはいいが、単純に重いだけで後半に使いづらいカードがかさばると面倒くさい。次の拡張で追加されたイセラとよく喧嘩している。
有意義な探検
ワタリガラスの偶像!ワタリガラスの偶像じゃないか!発見にクラスボーナスが適用されなくなっても全く影響のなかったカード。軽いしクエストとの相性もいい。いややっぱ軽すぎる発見カードは作りすぎんじゃねぇやめろ。
ハチだァーッ!!!!
単純に4点打点ではなく盤面に空きがなければ最大打点が出せないし相手のヘルスが低ければ🐝のトークンが盤面に残る。グッドデザイン賞。アドベンチャーにしかないが上位互換の「イナゴだァーッ!!!」も好き。(こっちはフェイスにも打てるとかいう…)
洪水
究極の侵食で反省してないんじゃない?5ドローはそんな安いもんじゃねぇよ!!!相手も回復する?あんまデメリットにならねぇし中途半端にミニオンの体力だけが減ってるなんてこともあんまねぇよ!!!まぁ流石に出た当初はそんな使われ…てたわ。乗騎売りとか。
ハンター
恐竜使いブラン
キングクラッシュが日の目を浴びることが出来たんだからブランには感謝してるよ…ナーフされて当然だと思ってたけど。コスト参照とか進化で召喚されるとゴミカスゥー!!!
「わしはいつでも現場にいるぞ!」
砂漠の槍
ハンターの微妙なクエストはさておきコストと性能がナイスな武器。抱えて殺しの命令を何時でも5点にできる状況にしてもいいし1点のスプリットを気軽に3回飛ばせるのもいい。(挑発が居なければの話だが、な。)
メイジ
魔力のフラックメイジ
キリントアのおばさんがいる限りメイジの秘策のシナジーは何時だって強力。エフェクトは魔力の爆発の使い回しだが。何もさせてくれないタイプのアグロが嫌いなんで私コイツ好き!(バァァァン
砂丘造形師
スペルよりのメイジでこいつがいると結構リソース回復する。ランダム言えども”メイジ”限定なので有能なレジェンドだって持ってくる。闘技場じゃ結構ピックしてた気がする。「完璧じゃ!」
遺物学者レノ
ハイランダーの報酬としてのガトリングワンド。それなりのスタッツと爽快感あって使われると若干文句を言いたくなるが、ハイランダーと言えばレノ、レノと言えばハイランダーなところがあるので許…します♡今後は気をつけてくださいねぇ!
天空寺院のレイド
一番好きなクエスト!!!!ガチャ大好き!!!!スペルメイジ最高!スペルメイジ最高!!!!6コストの創造の力最高!!!!8コスヨグボックス!!!!!!!!!!!達成には発見カードと古代の謎で加速すればなんとか。スペルに寄りすぎると序盤が辛い。
パラディン
砂漠のサー・フィンレー
探検同盟の中で唯一方針を変えずに順当な進化を遂げたフィンレー。令和のジャスティサー…にはなれませんでした。パラディンの不運は続く。…フィンレーの下に居る邁進乗騎マクスウェルをレジェンドで実装していれば…いやアドベカードは強すぎるわ。(急襲、蘇り 自身を除く戦場のミニオン1体につき攻撃力+2を得る。)
ミイラ作り
復活しまくりじゃーん!変態デッキ増えるやろなぁ…と思ったが達成にでら時間がかかる。蘇りのミニオンがそもそも少ないし、蘇りをサーチできるかと言われるとそうでもない。一番見なかったクエストまである。というかこのときパラディンいた?
プリースト
冥界の導き手
対局…開始さんとは違って復活+蘇り付与という驚きの性能。しかし復活プール自体にこいつのゴミスタッツが混ざると考えると対局さんのスタッツは優秀だったという。復活は難しい。
大祭司アメト
メリットにもデメリットにもなるなんともプリーストっぽいようでぽくないやつ。1/1/7!?Wow…ま、ノースシャイアは殿堂入りするんだが…悪の手先と相性がいい。
サンドフーフの水売り
生きろ!虫ケラァ!!!あっ優しい…悪堕ちしちゃう…オベリスク目覚めちゃう!!!十分なスタッツに十分なヒール。お前コモンじゃねーだろ。
贖罪
ウォーロック君に謝ってね。あ、ごめんエモートはもう無いんだった。コスト2で3打点が出て回復もできるなんてもうお得。序盤は顔で受けざるを得ない復活や回復(クエスト)プリーストに限らずすべてのプリーストデッキに入ってたんじゃないかってカード。
死の災厄
分解のワンド欲しい…いや欲張りすぎるわ。捻れし冥界のエフェクトも好きだけど災厄のエフェクトは盤面全体に現れるから紹介しなかったやつもあるけど全部好き。
ローグ
ファラオの愛猫
ピグルスワース君と比べると可愛くないね。でもコンボの起点とハンドインがあるのがすごい優秀でどんなデッキにも入ってた気もする。あ、欲張りミイラは持ってくるなよ。ミラーマッチで最悪だから。
旋風脚流の達人
こいつ見向きもされてなかったのに環境終盤になって出てくるようになったの何で?まぁ秘密の通路がなけりゃ出番は無かっただろうな…腹裂きループはやめろってマジ!!!
斂葬のアンカ
お前らの好きな踏み倒しだぜ?…シャドウステップありきなローグにとってあんまり断末魔シナジーは無かった感じ。(ネクリウムの薬師が来るまでは平和だったんだ。まぁそれでもこいつは使われなかったがな。)オクトサリを組み合わせたミルローグを見た時はびっくりしたね。
バザールぶんどリャー/巧みな変装
最速達成!常に3点打点!ハァードラドラ…泥棒カードが減ったので達成できない時はとことん達成できないが達成時のリターンはかなりでかい。泥棒カードの中身には特に期待してない。デッキから奪うのとランダムに持ってくるのはぜんぜん違うんじゃ~~~
シャーマン
水を穢せ/悪党同盟のトーテム
2点飛ばせないヒーローおる?単純に生き残ってるだけでリターンがとてつもない。自分のターンの開始時とかにしとけよ。でもそれじゃあ産廃か。
悪の手先自体雄叫びのバリューが高いのでクエストと相性が良すぎた。
兵器化スズメバチ
いきなり6点飛ばしてくるクエストシャーマンのリーサラー。最近は8点飛ばす上位互換が出ちゃったのでこいつの出番は全くなし。
魔古の肉細工師
この拡張が出た時は進化カードは突然変異のみだったがそれでも十分なぐらい強力だった。ナーフもそりゃ早かった。こいつ自身でぶつかった後に進化して急襲とかだとハーキレソ。進化シャーマンはクソ。
ウォーロック
暗黒のファラオ・テカーン
何でウォーロックのレジェンドなんだろうね。中立レジェだったらそれはそれで困るけど。ローグがこれを引っ張ってきた日にはもう暗黒の時代だね。
炎の災厄
エフェクトが好き。次の拡張だけどガラクロンドの祈願と相性が良かった。
頂点たる考古学
どんでん返しのNTR先。マリゴスウォロで魂の炎投げつけるの楽し~~~!!地獄の炎で盤面処理~~~~!!あーーー!!!!リーサル用の魂の炎がさようなら…
ウォリアー
怯える下っ端
発見で同名のカードが発見できないようになるパッチが入ったのは何時頃だったっけな…後半のクラスになると調べんのも面倒になっちゃうんだよね。コイツが攻撃する時の台詞ってなに?「サ、サマディー!」?
血盟の傭兵
いやコピーはやめろって。コルクロンOTKはこのときからありました。何ならリロイだって居た。当然ナーフされた…ってスタッツだけかよバカ!!!
OTKの温床過ぎて困る。糠床の傭兵。
バタバタミイラ
「破れない墓は寝ぇ!」蘇りミニオンの中で一番いい性能してると思う。次点でカルトゥート。あ、猫ちゃんえらいでちゅね~~~よーしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし
中立
笑顔の相棒
アグロのお友達。その笑顔が嫌い。
魔古の狂信者
こいつを達成できるのローグかプリーストしか居なかったじゃねーか!20/20の20点バーストはロマン砲。「嵐が…来るわ…」
傷を追ったトルヴィア
懐かしいような懐かしくないんだかのデザイン。プリースト専用中立カード。当然のようにノースシャイアが居なくなったと同時に消えた。
コボルトのサンドトルーパー
フェイスハンターの後押しになった。レプラノームのATKが2だったのって本当すごい話だ。って思いました
クエスト中の探検家
ウォーロックとかはなかなか腐らないんだけどクエストを達成した後にはまったくもって引きたくないカード。ビジュアルはHSにしてはまともで何より目が光っていない。
偉大なるゼフリス
ハースストーン史上最大のインチキカード。こいつをケアできるどころか使いこなすのも知識が必要。参照しないデータをある程度把握してることと、クラシック/基本に属するカードをすべて覚えていること。基本的に運用する時はリーサル算出のメカニズムを考えるべき。2ターン目に雑に出して繁茂とか選ぶってのもあり。「あんたの願い、選ばせてあげるよ!」
サバクウサギ
正直語りたくないけど…どうせ後で語るけど…一応出しておく…
("3"点リーダを使っているのはわざとだ。3匹に見えるだろう?)
ヴァルベラの悪党
結構デッキにピン指しされてた気もする。ミステリーチャンス選ぶことってまったく無かったんだけど4つ目の選択肢ってところが偉いよね。
2/3が発見とかだったら使われなかっただろうなって思ってます。
カルトゥートの守護者
コントロールの化身。復活プリで死ぬほど見た。(このミニオンは死んでるんだがな。)「我らの家!我らの墓…」
シアマト
西風のジニーかと思ったら南風のジニーらしい。基本的に聖なる盾と急襲以外選ばれない気がする。余裕がある時は疾風盾だけど。アラキアさんの部下だそうだけどこっちのほうが…いやなんでも無いです。クエストシャーマンだと全部乗せができるのが好き。
アヌビサス・ヴォーブリンガー
アヌビス神が好きなんで可愛いと思う。コイツで悪さをしたデッキが出るのは次の拡張。普通に使うにしても本当に難しい。ミニオンを主体にコントロールするデッキはなかなかないね。
月の巨像
コイツのゴールデンレジェがパックに入っていたぞ。…正直ファラオの愛猫から持ってくるのが普通で構築で入れることはないでしょうね。
次回は激闘!ドラゴン大決戦(Descent of Dragons)+ガラクロンドの目覚め
(Galakrond's Awakening)について語っていくぞ。
終わったよ。