
「発信する勇気"発動"コミュニティ」のメンバーさんとスタッフで、リレー投稿に挑戦しました!
リレー投稿をしてみてはどうだろう?
発信する勇気"発動"コミュニティの新規のメンバーさんを増やすため、既存のメンバーさんに協力してもらって募集をかけることになった今回。
それぞれに発信をするのではなく、リレー方式だとエネルギーが続くのではないだろうか?
そんな実験にも似た試みを、みなさんに伝えたところ、快く引き受けてくれました!ありがとうございます。
テーマは、発コミュに入ったビフォーアフター
発信を始めたい方
仲間と繋がって発信を楽しみたい方
発信から当たり前にお金を受け取りたい方
コミュニティにいると、当たり前のレベルが自然と上がり、ハイスピードで現実化が進みますよ。
もちろん、これから発信したい方、なかなか発信をスタートできない方も大歓迎!
火加減は準備中、弱火、中火、強火と人それぞれ。心地よくて優しい空間を、ご一緒できると嬉しいです!
こちらからお申込みくださいね!
それでは、1人ずつリレーした方の記事を紹介します!
12/9(月)
私、おーつーがトップバッターを務めました!
元々、発コミュの広報を1人で担っていました。でも、いつしか自分の強火に火傷して疲弊していました。
それが、今回のリレー企画により弱火でもいいんだ、人を頼ってもいいんだと、なんだか自分を許せた話でした!
12/10(火)
2番手は臼井さん。
ご自身の発信の影響力を高めたいと、発コミュに入ってくれました。「令和の虎」に出演されたりと、行動力はバツグン!
メンバーさんとスタッフのスペースでも、「オーナーの末吉宏臣さんはこれから活躍する人。少人数のうちに、面識を持つといい!」と太鼓判を押してくれました。
ご自身の発信力に変化がありますように!
12/11(水)
3番手は、発コミュの若きメンバーのHARUKIさん。発コミュに入ったことで、
等身大の発信でつながる勇気を”発動”できた。
と綴ってくれました。そのパワーはさらに威力を増していて、
連続100日投稿の達成
Kindle出版の予定
メンバーシップ構築に向けたお試し開始
など、精力的に動いています。
軽やかさと力強さが共存している方。発信に磨きがかかっているので、これからがますます楽しみです!
12/12(木)
4番手は夜風さん。
元々、発信は苦手だったけど、他人に合わせていた自分から脱却しようと発コミュに入ってくれました。
発コミュを
表現方法として、『発信』を選んだ大人達の場。
と言語化してくれています。まさに、自己表現したい方々が集まっているので、心地いい場所です。そのフェーズやスピードも、何でもありなのが発コミュ。そんな居心地の良さを言葉にしてくれました。感謝!
12/13(金)
運営スタッフのトミーさんは5番手。
発コミュ内のワークショップである、エッセイ講座を受けて書いた本作。「村上RADIO」は、話すエッセイだったことに気づきます。
情報の有用性だけが、エッセイの本質ではない。
エッセイの真骨頂を話してくれています。
トミーさんの投稿を見て、ワークショップの内容をより理解できるから不思議。そして、トミーさんの投稿もエッセイになっているからのめり込んでしまいました。いやぁ~うまいな!
12/14(土)
6番手はともちゃんが担当!
今までのコミュニティを、こんな言葉で表現しています。
波長の合う人と出会うって、意外と難しい…
でも、発コミュはシンパシーの合う方が多いし、応援し合う文化が醸成されつつあると書いています。そして、オフラインでメンバーさんと会う行動力の塊のような方。
愛情深くて人の後押しが大好きなともちゃんから、たくさんのエールをいただいています!
12/15(日)
7番手はルーキーの市山さん。
これまで、発コミュのイベントに欠かさず参加し、たくさんのエッセンスを持ち帰ってくれました。発コミュの前身である3ヶ月集中コミュニティでは、最後の打ち上げの乾杯に立候補したり、Xのスペースにチャレンジしたり。
ご自身もメンバーシップを立ち上げたり、活発にに行動されています。
発コミュに参加してから、末吉さんのセミナーにも参加してくれてAIに関する情報に触れて、激震を感じたようです。その投稿が本作。
日ごとにアップデートされる、市山さんの今後も楽しみですね!
12/16(月)
最終走者はくるみさん!
急きょ、参加してくれました!
くるみさんの変化はなんといっても、5年間発信できなかった歴史に関する投稿を始められたこと。
今では軸を決められて、毎日投稿を始めています。
その分量や内容の軌道修正している様子も、ライブで発信を追えます。そんなチャレンジの真っただ中にいて、でも楽しそうなくるみさんの発信からは「歴史が好き」という純粋な気持ちが伝わります。
個人的には付き合いが長いので、発信を始められて本当によかったね!と賛辞を送りたいです^^
発コミュの募集は12/20まで
発コミュの募集は、12/20で一旦締め切ります。
2024年も残り2週間。
今年のうちに、発信できる環境を整えませんか?
【12/20(金)20時~】は、末吉さんに直接質問できるQA会です。
noteの発信を7〜8年している末吉さんに、不安や悩みを聞けるチャンスです!

発コミュに入るとエッセイのワークショップのアーカイブも見られます。毎月3~4回のイベントも企画していますので、お好みとご都合に応じて参加できますよ!
発コミュに届けたい内容をスタッフ一同真剣に、でもワクワクしながら考えています。
末吉さんも変化の只中にいるので、みんなで連動してステージを上げられますよ!
発コミュでお待ちしております。
いいなと思ったら応援しよう!
