
顔つきが変わってきた……!?
ここ最近、立て続けに「顔つきが変わった」と言われた。
キリッとしてると。
理由は1つしかない。
私が大好きなライターコミュニティ、Webライターラボのイベントマネージャーに就任したから。
今までも自主的にイベントは企画してきたけど、それは1メンバーとして。しかも、ボランティアだから、責任が発生しなかった。
結果が出たらラッキーくらいの軽い感じだった。(とはいえ、成果が出るように考え抜いたけど)
しかし、運営サイドになると視点もまるっきり変わる。
単純にイベントを企画するだけでなく、集客や効果も分析する必要がある。お仕事として実行するため、成果が求められる。
それがいい意味で、気が引き締まるのだ。
責任感が発生するから、単純に楽しんでいたころとは趣が異なる。
その緊張感が全身を覆っているのだろう。
そして、今になって気づく。
こういった担当を仰せつかった方が、私は本領を発揮できる。
だって、大手を振って、いろいろと試せるから。
本当は相談しながら、企画してみたかった。
それが叶い、嬉しいのだ。
公務員時代は、管理職に上がるのを諦めた。
組織に馴染めず、活躍できる気がしなかったから。
とはいえ、分野のスペシャリストにもならなかったので、かなり中途半端な人間だった。
でも、本音を言えば何かをまとめたり、企画したり、計画したりするのが好きなのだ。
だから、今は幸せだ。
統括のかこさんに相談したり、イベントマネージャーのとぽさんに提案したり。
コミュニティのことを思う気持ちは変わらないけど、運転スタッフと相談できるので、よりラボのカラーを反映できる。
もちろん、すべてGOサインは出ないと思うけど回答をいただけると、コミュニティの方向性がより明確になる。
その中で、どのようなイベントをしたらメンバーさんが喜ぶか……
そんな妄想をするのが楽しい。
実はアイデアはいくつも出ているので、提案してみたいと思う!
こういう時に、物怖じせず飛び込める自分の特性に感謝したい。そして、目いっぱい発揮していきたい。
自分が担当に就任された理由を忘れずに、ラボの発展のために何ができるか?
考えて提案して、実行して。
それを繰り返して、メンバーさんも巻き込んでいこう。
とはいえ、考えると止まらない人間だから強制終了して、休むことにします
いいなと思ったら応援しよう!
