『ボランティア』
今年の夏ははやくて
あっという間に、7月と8月が
過ぎてしまいました
もう9月ですよ
のんびりしてられません
話は替わりますが
世の中には凄いひとがいます
ボランティア
被災地に駆けつけて無償で
泊り込みで働く
80歳を超えてます
『かけた情けは、水に流せ
受けた恩は、石に刻め』
学歴はありませんが、哲学を
もつてます
ここが凄い
実体験に基づく行動哲学は
学校では学べない
恵まれない幼少期にも関わらず
職人となり独立
『成功のコツに、秘訣はないが
やる気はあった。
やらされるのと
やるのは違う』
『過去は振り替えらない
誰も恨まない』
数多くの社会での実体験から
掴んだスキルを利己ではなく
利他のために使っている
恵まれなかつた生育環境
恵まれない容姿
それでもひと4倍の努力と段取りと
何より遠くをみる目をもつてる
高貴なひとだと思います
こころの姿勢が素晴らしい
お寺さんでの質疑応答
何を信じていますか?
神や仏など、教えてください
その問いに真正面から答えた
『わたしは、自分を信じています
いちばん畏怖してるのも自分です』
数多くの様々な経験値からくる
達観した回答に息をのむ場面である
勉強してもここまでの領域には
なかなか到達できない
声は大きいが、腰は低い
決して、偉ぶらない
受けた恩には、弱い
涙脆い
あとはユーモアがある
自動車の中での寝泊まり
1円にもならないボランティア
見返りを求めない
人間の価値を教えてくれます
外見や学歴ではなく
生きざまである
1円にもならない
他者のためにどこまで
本気で何ができるのか
真価が問われるのは、そこです
市井のひとの中に
エジソンもマザー・テレサも
いますね
こころ洗われる生き方をしてる