海のシルクロードシリーズ
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53446599/picture_pc_55a91b75b8961c5284193a4737d2a4b1.jpeg?width=1200)
海のシルクロード『絣の道』によってかすり技術の伝播→受容→熟成が各地でされました。
大谷屋は6月に『琉球王朝から伝わる染めと織』をあつめて発表します。
とき 6月4日(金) 5日(土) 6日(日)
ところ 大谷屋店内
ご覧いただきたく、心よりお待ちしています。
〈紅型〉
城間家3代ものがたり(琉球王朝御用達300年続く紅型宗家です)
14代栄喜 明治41年生まれ
15代栄順 昭和9年生まれ
16代栄市 昭和52年生まれ
昭和20年の戦火で14代栄喜と15代永順は、家族半数と2000枚の型紙を失い、たった50枚、大阪に疎開して持っていた型紙をもとに、紅型を復活させました。
〈琉球絣〉
大城廣四郎工房
大谷屋は海の交易で伝わった染や織り注目して、Siriで紹介して行きたいと思ってます。
大谷屋近隣の白山公園の池水面に緑蓮の葉が広がってます。
カミフルは、りゅーとぴあ、白山神社、空中庭園と文化ゾーンできもの が似合う街です。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53446625/picture_pc_960fe27d3a15f97b50017b87bae43084.jpeg?width=1200)