東京都の「非対面型サービス導入支援事業助成金」が 交付決定後に0円へ⁉
東京都内の中小企業を対象とした
「非対面型サービス導入支援事業助成金」というものがあったんですね。
これは、オンライン配信やネットショップなど、非対面型サービスの導入費用のうち、3分の2を助成するというもので、
最大で200万円まで助成されるようです。
この助成金でおかしなことが起こっているようです。
この手の助成金や補助金のおおまかな流れは
計画(申請):○○を購入するので、補助してほしい
↓
交付決定 :いいですよ
↓
事業実施 :じゃぁ 購入だ
↓
実績報告 :購入したから、その報告するぞ
↓
支給 :確認できたから支払うよ
今回おかしなことが起きたのは、
交付決定(助成金額100万円)されたのに、
最終確定額が 0円 だったことです。
つまり、”いいですよ” と言われて購入したのに、
ふたを開けてみたら、”助成金はでません” ってこと。
詳細は分かりませんが、おそらく、支払い方法や購入したものが、支給の要件に合っていなかったからなんでしょうが、ひどいですよね。
交付決定されたんなら、助成金はもらえると思いますよね、普通は。
小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応)もそうでしたが、
審査期間が長すぎて、タイミングを逸してしまった事業者さんも多いのでは。
本気で中小企業の負担を減らそうとしているんでしょうか。