キャビテーションとハイパーナイフの違いとは?仕組みの違いから解説
痩身エステのメニューっていろいろな種類の機械を使った施術があって、どんな違いがあって、どれが効果があるのか、なかなかわかりづらいですよね。
その中でも特に人気のあるのがハイパーナイフとキャビテーションです。この2つの施術の違いは一体何なのでしょう?
今回はハイパーナイフとキャビテーション、それぞれの仕組みの違いやメリット、デメリット、またどのような人に向いている施術なのかを詳しく解説していきます。
後半ではさらにハイフやエンダモロジーといった他の痩身エステメニューとの違いや自宅で使える痩身マシンについて、痩身にまつわる気になる噂などもお伝えしていきます。
ハイパーナイフとキャビテーションの違い
ハイパーナイフの仕組み
ハイパーナイフは一般にラジオ波と呼ばれる施術マシンの一機種名です。
『ナイフのように脂肪を切り落とす』というのが名前の由来になっています。
もともとは温熱治療器とも呼ばれる高周波医療機器だったものを一般向けに出力を調整したことにより痩身エステでも利用されるようになりました。
ハイパーナイフは高周波の電磁波を利用して脂肪細胞を振動させることで熱を発生させます。
その熱によって冷えて固まった脂肪を温めて燃焼しやすくしたり、体温を上昇させて代謝を良くしたりするのです。
ハイパーナイフから出力される高周波は脂肪を効率よく温めるので施術時間も短く済みます。
身体を温めると同時に、特殊なヘッドの形状で脂肪やセルライトをもみほぐし、老廃物や柔らかくなった脂肪の排出を促進します。
キャビテーションの仕組み
キャビテーションの大きな特徴は、脂肪を落としたい部分に超音波を当てることにより脂肪細胞自体を破壊することで、メスを使わない脂肪吸引とも言われています。
キャビテーションとは元来、空洞現象を指します。圧力の差によって液体の中に気泡が発生する現象のことを言います。
痩身エステにおけるキャビテーションは、脂肪に専用のマシンで超音波を当てて、脂肪細胞内に発生した気泡が破裂する衝撃を利用して脂肪を破壊し分解する施術です。
壊れた脂肪細胞は血中へ溶け出し、リンパ管や血管を通じて体外へ排出されやすい状態になります。
ハイパーナイフは脂肪の燃焼や代謝を促進するものであり、キャビテーションは脂肪細胞自体を減少させる施術と言えます。
ハイパーナイフとキャビテーションは同じ痩せる目的でもアプローチの仕方が異なるため、同時に使用することも可能です。
ハイパーナイフに向いてる人とキャビテーションに向いてる人
ハイパーナイフとキャビテーションの違いについて理解していただけたでしょうか?
では今度は具体的な例を見ながら、ハイパーナイフとキャビテーション、自分はどちらの施術方法が向いているか確認していきましょう。
ハイパーナイフ(ラジオ波)がおすすめの人
冷え性やむくみの悩みをお持ちの人
冷え性の方は血行が悪いので、普段から体温が上がりづらく脂肪の燃焼がスムーズに行われません。
ダイエットの結果がなかなか出ないと感じることも多いのではないでしょうか。
また、むくみの原因は様々ですが、冷え性の場合と同様に血流の悪さが関係していることもあります。
ハイパーナイフ(ラジオ波)は体温が上がりづらく代謝が落ちている方でも内部から体を温めて、血管を拡張させ全身の血行を良くします。
さらに継続して施術を受ければ体質の改善にもつながります。
基礎代謝が上がることで冷えやむくみの症状も良くなって、結果的に痩せやすい体になれるでしょう。
フェイシャルエステを希望されている人
エステで使用されるキャビテーションマシンは市販のものとは違って強力なため、顔のようなデリケートな箇所に使うことはできません。
顔のむくみやたるみなどの改善を希望するのであれば、ハイパーナイフ(ラジオ波)を利用しましょう。
温めながらマッサージすることでリンパの流れや血行が良くなるので、小顔を目指せます。
脂肪量が多い人
体についた脂肪は食べすぎや冷え、運動不足などが原因となって余ったエネルギーが消費されずに蓄積したものです。
冷えや運動不足は代謝を低下させ、さらに脂肪が増え、ますます代謝も落ちるという悪循環に陥ってしまいます。
ですから代謝を上げてくれるハイパーナイフ(ラジオ波)は基礎代謝が落ちてしまって脂肪の量が多い人に向いている施術と言えるでしょう。
ハイパーナイフ(ラジオ波)で血行を良くして代謝を上げれば自然と脂肪の燃焼効率も上がるので、どんどん痩せやすい体になれます。
キャビテーションがおすすめの人
短期間で成果を出したい人
キャビテーションは専用の痩身マシンで体の脂肪に働きかけて老廃物と一緒に脂肪を体の外へと排出しやすくします。
そのためキャビテーションは短期集中で成果が目に見えやすいです。
早い人ならむくみなどが取れて一回目から効果を感じることができます。
結婚式でドレスを着たい、旅行に行くので水着を着たいなど、この日までに急いで痩せたいという方は短期間で計画的に施術を受けるようにしましょう。
部分痩せをしたい人
食事制限や運動など通常のダイエットでは体脂肪は均等に燃焼されてしまうため、部分痩せは難しいとされています。
しかしキャビテーションはセルフダイエットでは難しい脚痩せ、二の腕痩せなどの部分痩せも可能です。
なぜなら集中的に痩せたい部分だけに超音波を当てることができるので、気になる部分を中心に脂肪を落とせるというわけです。
下半身太りが気になってスリムなパンツが履けない
久しぶりに着ようと思ったワンピースのお腹周りがきつくなっていた
二の腕の肉が見えるからノースリーブが着られない
などせっかくおしゃれしたくても体型のせいで着られない服があるという人にもキャビテーションはおすすめです。
ダイエットの度にリバウンドしている人
キャビテーションは体内にある脂肪自体を減少させる効果があります。
一度壊れた脂肪細胞は再生しないため、キャビテーションで脂肪を壊してしまえば脂肪の数自体が減り、リバウンドしにくくなると言われています。
ですから、これまで何度もリバウンドを経験してきたという方にもキャビテーションはおすすめです。
ハイパーナイフとキャビテーションのメリットデメリット
ハイパーナイフとキャビテーション、それぞれのメリットとデメリットもご紹介します。痩身エステに通う際の参考にしてみてください。
ハイパーナイフ(ラジオ波)のメリット
フェイシャルにも使える
ハイパーナイフ(ラジオ波)は出力が弱いためフェイシャルにも使えます。
顔の表面だけでなく深部から温めてマッサージすることで血流が改善され、たるみやむくみが取れてフェイスラインがシャープになり、小顔への効果を期待できます。
痩身エステとフェイシャルエステの両方を行うサロンなら、体だけでなく顔のケアもしてもらえるので一石二鳥ですね。
内臓に負担がかからない
ハイパーナイフ(ラジオ波)は、後ほど詳しく解説しますが、キャビテーションのように施術後に肝臓などの内臓に負担がかかることはありません。
ハイパーナイフ(ラジオ波)では脂肪細胞は分解されるわけではなく、あくまで血行を良くして代謝を改善するにとどまるためです。
痩せやすくなる
繰り返しになりますが、ハイパーナイフ(ラジオ波)は体を内側から温めることで血管を拡張して血流を良くするので、基礎代謝が低い方は代謝を上げることができます。
基礎代謝が上がれば体内に溜まっていた老廃物も排出されやすくなるので、痩せやすくなったり肌にハリが生まれたりと、体質改善、肌質改善にもなります。
ハイパーナイフ(ラジオ波)のデメリット
即効性がない
ハイパーナイフ(ラジオ波)は血流やリンパの流れを良くして新陳代謝を上げるので、脂肪に直接アプローチするキャビテーションほどの即効性は期待できません。
長いスパンで代謝を上げて、太りやすい体質を痩せる体質に変えていくのに向いていると言えます。
部分痩せが難しい
代謝を上げるのがハイパーナイフ(ラジオ波)の主な効果であるため、体全体へアプローチすることになります。
よって気になる部分だけ集中して痩せるような部分痩せとしての効果は期待できません。
ハイパーナイフ(ラジオ波)は新陳代謝の改善効果がありますが、脂肪そのものを減らすわけではありません。
基礎代謝が上がれば施術前より痩せやすくはなりますが、食生活なども一緒に改めて、そのまま継続しないと、人によってリバウンドしてしまう可能性もあります。
キャビテーションのメリット
リバウンドの心配が少ない
キャビテーションのメリットとしてまず挙げたいのが、リバウンドの心配がないことです。
キャビテーションは体内にある脂肪自体を減少させる効果があります。
初めの方で説明したとおり、キャビテーションは脂肪細胞を破壊しますが、一度壊れた脂肪細胞は再生しないためリバウンドしにくいと言われています。
ですから、これまで何度もリバウンドを経験してきたという方にもおすすめです。
部分痩せに向いている
キャビテーションは食事制限や運動など普通のダイエットでは難しい部分痩せを得意としています。
集中的に痩せたい部分だけにキャビテーションを当てることで、太もも、ふくらはぎ、ウエスト、お腹など気になる部分を中心に脂肪を落としていくことができます。
セルフダイエットでは達成するのが難しい脚痩せ、二の腕痩せなどの部分痩せも可能なのはうれしいですね。
即効性がある
キャビテーションは専用の痩身マシンで体の脂肪に働きかけて老廃物と一緒に脂肪を体の外へと排出しやすくし、むくみなども取り除きます。
そのためキャビテーションは即効性があり、最短ならば施術を受けたその日に効果を実感できます。
短期集中で成果が目に見えやすいので、旅行や記念日など、この日までに急いで痩せたいという方は短期間で計画的に施術を受けるようにしましょう。
キャビテーションのデメリット
肝臓へ負担がかかる
キャビテーション施術後は肝臓への負担が大きくなると言われています。
キャビテーションによって破壊された脂肪細胞は肝臓で分解された後、腎臓でろ過され体外へと排出されるので、肝臓や腎臓への負担が増します。
肝機能や腎機能が悪い方はキャビテーションには向かないでしょう。
同じ理由で肝臓や腎臓への負担を考え、施術後は暴飲暴食を避けてアルコールもひかえた方が良いでしょう。
また代謝が良くなり脂肪が体外へ排出されるため、便秘が解消されますが、お通じが良すぎて下痢気味になる方もいます。
骨伝導音がする
キャビテーションは超音波を使った施術なので体に当てたときに少なからず骨伝導を起こします。
人によって施術中にキーンという金属音のようなものが聞こえることがありますが、これは超音波が骨に当たり振動を起こしているためです。
耳に近い部分への施術の方が大きく聞こえます。
頭痛持ちなど金属音が苦手な方は事前にサロンに相談してみると良いでしょう。
サロンによっては骨伝導音を抑えたマシンを用意しているところもあります。
顔の脂肪には使えない
痩身エステで使用されるキャビテーションマシンは市販のものとは違って強力なため、顔のようなデリケートな箇所に使うことはできません。
もしも顔のむくみやたるみなどの改善をしたいのならば、ハイパーナイフ(ラジオ波)などの施術を行うか、家庭用に販売されている出力の弱いキャビテーションマシンを使用するのが良いでしょう。
気になる疑問について
ハイパーナイフやキャビテーションは痛い?
ハイパーナイフは電磁波、キャビテーションは超音波を活用した施術なので、特に痛みを感じることはありません。
じんわりと温かさを感じるのでリラックスして施術を受けることができます。
ハイパーナイフはうそとか効果がないと言われているが実際はどうなの?
ハイパーナイフに限らず痩身エステの施術メニューは痩せるためのメカニズムを利用して体へのアプローチを行うので、一定の効果はあります。
ただしエステに通ったからといって暴飲暴食をして、せっかくの効果も水の泡…ということも残念ながらあり得ます。
特に急に代謝が上がったり脂肪が分解されたりして、急激にエネルギーが消費された分、いつもよりたくさん食べたくなったり、脂肪が吸収されやすくなっていたりするので気をつけましょう。
また生理中など痩せづらい時期に施術を受けると効果が出にくいこともあります。
これはホルモンバランスと関係しています。
逆に生理後の痩せやすいと言われている時期に痩身エステに行くようにしましょう。
ハイフやエンダモロジーとの違いは?
ハイフ(HIFU)は超音波を一点に集め高出力で余分な皮下脂肪へアプローチする施術です。
キャビテーション同様、脂肪細胞自体を減少させることができます。
正式名称High Intensity Focused Ultrasoundの頭文字を取ってハイフ(HIFU)と呼ばれていて、日本語にすると「高密度焦点式超音波」という意味です。
もともとは医療用語で前立腺の治療などに用いられていましたが、今では痩身エステでも利用されています。
キャビテーションよりもさらに超音波の出力が高いため、皮下脂肪の厚みがあまりない方は施術できません。
脂肪量が多い人におすすめの痩身メニューです。
エンダモロジーはマッサージに特化した痩身マシンのことで、電動アームとローラーの組み合わせで脂肪やセルライトにアプローチする施術方法です。
人の手によるマッサージよりも複雑な刺激を与えることができ、体の深い部分の脂肪まで揉みほぐします。
エンダモロジーもハイパーナイフ同様、血行やリンパの流れをよくして代謝を上げる痩身メニューです。
しかしハイパーナイフが高周波を使うのに対し、エンダモロジーはハンドマッサージのように揉む、ほぐすといった物理的な刺激を与えて効果を出します。
ハイパーナイフの自宅用マシンと業務用マシンの違いは?
ハイパーナイフはラジオ波を利用したエステサロン専用の痩身マシンです。
ですので、自宅で同じような仕組みの痩身マシンを使用する場合は家庭向けのラジオ波マシンを使うことになります。
ただハイパーナイフと家庭用のラジオ波マシンでは高周波の最大出力(ワット)数が違います。
自宅用のマシンは安価ではあるものの、業務用と比べると痩せる効果は出づらいと言えます。
完全個室のプライベート空間CHARME(シャルム)。
最新のハイパーナイフEXを導入。施術前と後でボディラインの違いをご実感ください。
サロンに来ていただいた全てのお客様に「感動できる結果」と「満足」をご提供できるように、
グラントエスティシャンがお客様のコンディションやお悩みに寄り添います。
キャビテーション痩身やキャビ×ハイパー痩身など
多数のコースもご用意しております。
【西梅田×痩身エステ】シャルム(charme)
大阪府大阪市北区堂島1丁目5−30 堂島プラザビル B1F
06-4400-1520