脱正月・自粛太り!! 今年こそは二の腕のたるみをガッツリ引き締める!
昨年、2020年はコロナウイルスが主な原因で世の中が一遍し、今までの常識が全く通用しなくなった特別な年だったと思います。
相次ぐ自粛、自粛で必然的に家にいることが多くなり、体も動かせずダイエットをするにはかなりのモチベーションが必要でしたよね。
2021年になった現在では状況は芳しくないです。
そんな時期だからこそ「明確なダイエット目標」を定めてみましょう。
今回の記事は「二の腕」です。
他の部位と違って筋トレやエクササイズしてもなかなか細くならないやっかいなんです。
二の腕痩せをルーティンにして「今年こそは」目標達成をしっかり目指しましょう!
原因を勉強して対策をしっかり練るのがおすすめ◎
もう「自粛太り」は言い訳にできないですよ!
二の腕がたるんでしまう原因から、誰でも簡単今すぐできて効果も◎なトレーニングを紹介します!
二の腕がたるんでしまう原因は?
筋力の低下
筋肉、衰えてませんか?
ぽよぽよ、ぷにぷに、たるんたるんの二の腕になる最も大きな原因が「筋肉のたるみ」なんです。普段から運動をする習慣が無い、仕事柄体を使わない。そんな方は特に注意が必要です。
二の腕の中でも上腕二頭筋(力こぶができる部位)は生活する上で意識せずとも使われていますのであまり気にすることはないかと思います。
問題は上腕三頭筋部分。ここはいわゆる「振袖」揶揄されるぐらい「二の腕太り」の象徴的部位です。
ここに関しては日常生活で意識的に筋トレをしないと鍛えられない、難しい箇所です。
動かすことがないので必然的に老廃物が溜まりやすくなり、筋力が低下し、脂肪もつきやすくなるというわけなんです。
二の腕の脂肪の増加
二の腕に脂肪がつく原因はズバリ、運動不足の他に単純な生活習慣の乱れ、不摂生からくる食べ過ぎがあります。
時間が無いからと言って、毎日コンビニで間に合わせてませんか? 食事は健康、そして美容への第一歩です。
運動もせず食べ過ぎると太りますよね。運動していても、それ以上に食べ過ぎると太りますよね。もちろん、二の腕だけではなく、顔、お腹、下半身と全てにつきます。
そのうちのひとつが二の腕なだけです。
ある日突然、二の腕だけ異様に大きくなったなんてことはありませんよね。
二の腕はいったん脂肪がついてしまうと落ちにくいので早期・継続的なケアが必要です!
姿勢の悪さ
意外と多く、ほとんどの現代人が当てはまっているのでは?と、言われているのがこれ、姿勢の悪さ。
姿勢が悪いとイイことありません。
まず、血流が悪くなる恐れがあります。血流が悪くなると代謝が悪くなり、老廃物が排出できにくくなります。すると、体内にとどまり、脂肪、セルライトの原因になってしまうんです。
代謝が悪いと冷えやむくみに繋がります。結局、結果的に全て脂肪に変わってしまうんです・・・。
体重も増えて・・・
だから
たかが姿勢、されど姿勢、姿勢の悪さをあなどってはいけません。
まずは猫背、背中の矯正から。今、この記事を見てる姿勢、まっすぐな背筋ですか? そして脚を組むとか、自分の癖を分析してチェックしたいところです。
二の腕をしっかり引き締めるマッサージ方法
とにかく自分の二の腕モミモミ
自分のぷよぷよの二の腕から目を逸らさずに、とにかくギュッツギュッツと二の腕をモミモミ。二の腕の筋肉をマッサージする感じで、優しく刺激を与えるイメージ。お風呂上りにクリームをつけるなどをすればリラックス効果も出てなお良し!
棒に二の腕擦りつけ
長い棒、無ければテーブルの角でもok、二の腕をローラーしていくように擦りつけて往復するだけです。
凝り固まった筋肉を伸ばしてあげるイメージでゴロゴロゆっくり。
ほぐれてきたらgoodです。
いかがでしたでしょうか?
今回は二の腕太りの原因とケアでした。
冒頭でも言いましたが、2020年は予測不能な事態が起きていてい、ダイエットどころではなかったかもしれません。
まだまだ、不安が続く中で少しずつこの自粛生活にも慣れてきた方も多いと思います。
2021年もはじまったばかり。まずは二の腕ケアからはじめて、最高のスタートを切りましょう!
--------------------------------------------------------------------------------------
完全個室のプライベート空間CHARME(シャルム)。
最新のハイパーナイフEXを導入。施術前と後でボディラインの違いをご実感ください。
サロンに来ていただいた全てのお客様に「感動できる結果」と「満足」をご提供できるように、
グラントエスティシャンがお客様のコンディションやお悩みに寄り添います。
キャビテーション痩身やキャビ×ハイパー痩身など
多数のコースもご用意しております。
【西梅田×痩身エステ】シャルム(charme)
大阪府大阪市北区堂島1丁目5−30 堂島プラザビル B1F
06-4400-1520