見出し画像

システムエンジニアの一日:日々の挑戦:小さな喜び

今日からシステムエンジニアとしての日常をブログでシェアしていこうと思います。システム管理の現場で感じる苦労や楽しさをお伝えすることで、同じような立場の方々や、これからIT業界を目指す人たちの参考になれば嬉しいです。


【今日のトピック】サーバーメンテナンスの小さな罠

今日は定期的なサーバーメンテナンスの日。朝からコーヒー片手にログインして、ルーチンチェックを始めました。普段ならスムーズに進む作業ですが、今日はちょっとした落とし穴が…。

原因不明の遅延
アップデートの途中で一部のサービスが予想以上に遅延。ログを確認してもエラーは特に見当たらず、「これは嫌な予感がする」と思った瞬間、やっぱり予感的中。原因は、昨晩の自動バックアップが途中で止まっていたことでした。

解決の糸口は”基本に戻ること”
こういう時って、焦るとどんどん泥沼にハマるんですよね。なので、一旦深呼吸して基本に立ち返りました。結果、バックアップのスクリプトに小さなタイプミスがあったことが発覚! 修正後は驚くほどスムーズに進行。改めて「基本の大切さ」を痛感しました。


【今日の小さな喜び】システムが無事に動く瞬間の達成感

トラブルが解決して、サーバーが正常に動き出した瞬間は、やっぱり格別の喜びですね。特に今回は小さなミスが原因だったので、自分の注意力をもう一度見直すいい機会になりました。こうした「小さな成功体験」の積み重ねが、この仕事の楽しさの一つだと思います。


【明日の目標】自動化スクリプトの見直し

今日の反省を活かして、明日は自動化スクリプトの再チェックを計画中。小さな見落としが大きなトラブルに繋がることを痛感したので、今後はレビューのフローも強化していきたいです。


以上、今日のシステムエンジニア日記でした!
これからも日々の出来事を気軽に発信していくので、ぜひお付き合いくださいね。コメントやご質問もお待ちしています!

では、また明日!

いいなと思ったら応援しよう!