見出し画像

味噌作り体験-新米日本語教師

わたしは2023年に日本語教師養成講座を終了した、現在、新米日本語教師のOYAです👱🏽‍♀️

昨日は、朝の9時から近所の方のご自宅で近所の大先輩の皆様たちと味噌作りをしてきました。
母のお友達のところで毎年開催されている味噌作りに今年はぜひ参加したく
お願いしておりました。

つちや先生
味噌作りのお話を
丁寧にお話ししてくださり
本当に勉強になりました。

愛知県地方は
豆は年末に採れるので、今時期に作ります。
3月今の時期雑菌が少ないのでこのくらいに味噌作りをするのがこの辺りの一般的だそうです。
地域によって時期は違うそうです。

大豆は一晩水につけておきます
圧力鍋で7分〜10分


米にこうじを付けたのが米麹
麹にも、生麹と乾燥麹がある
今回は生麹
生麹は麹菌が多いけど、雑菌がつきやすい
乾燥麹は麹菌が少ないけど、雑菌がつきにくい

桶に米麹と塩を均等に混ぜます。


豆にこうじを付けたのが豆麹

岡崎の赤味噌は、
大豆は煮ずに、蒸すそうです。
京都の味噌は、米麹を二倍以上使う味噌なんだそうです。
それは、とても贅沢なこと
昔は米はとても貴重なもの味噌作りを通しても日本の文化を感じることができます。

それぞれの文化で味噌作りの時期は違う。

白は夏ぐらいにもう食べられる

白味噌
この作業…めっちゃ腕💪が痛くなる


赤は年末に発酵がいい感じになります。

赤味噌
名古屋は赤味噌好きな人が多いです
わたしは
どちらも好きです


昨年は、雨不足で大豆不足だったそうです。
毎年、豊田で採れる『ふくゆたか』という大豆を使うそうなんだけど不作だったので新潟の『郷の微笑み』という大豆を使った
と先生はおっしゃっていました。

これから、わたしも毎年参加して
いつか、自宅で外国人の留学生とか学習者さんに体験の場を作れたらいいなぁと思いました。

だんだんと年齢層が上になっているみたいで
昨日はわたしが行ってみなさん喜んでいらっしゃいました。

昨年、母が作った味噌
わが家の味噌です

日本語教師になってますます
日本の文化を素晴らしいと思います。
他にも習字と、お茶、お花なら自宅で出来るなぁ。いろいろと興味が広がります。

来週の、オンラインレッスンで紹介してみよー🙋‍♀️っと

味噌作り
また来年絶対やる‼️

さて、本日は名古屋ウィメンズマラソン🏃🏃‍♀️
わたしはゲストハウスのバイト
ゲストハウスがちょーどウィメンズマラソンのコースに近いから…渋滞してるかなぁ。
どーだろ。

本日もオヤのボヤキnoteを読んでくださいまして、ありがとうございました😊

いいなと思ったら応援しよう!