見出し画像

#14 池の談話室レポート💧

まだまだ夏真っ盛りですね😫暑くなってきて水分補給を忘れずにしなくてはいけませんね。私は暑さに負けじと毎日水をがぶがぶ飲んでいます。そんな水と言えば、大岡山では前回の記事でも紹介した洗足池ですよね。

ちょうど先日、洗足池について語る会が行われました。今回の記事は、そのイベントについてのレポートになります📝

画像1
洗足池ボートハウス2Fからの眺め

レポートするイベントは7月28日に洗足池ボートハウスで行われた池の談話室です。池の談話室は地域のみんなが語り合う場として奇数月第4木曜日に開催されることが決まり、今回が記念すべき第一回目です。


「昭和の洗足池」と題して、「千束歴史の会」の会長の田ノ倉さんから、洗足池の歴史をお話しいただいた後に、洗足池の思い出や質疑応答など座談会がおこなわれました。

盛り沢山の内容の中でも、私の印象に残った発見を3つご紹介します~🙋‍♂️

1. 灯篭流し

妙福寺主催 灯篭流し(撮影:平成25年)

毎年旧盆の7月中旬に、洗足池では妙福寺主催でご先祖様供養のための灯篭流しが行われています。写真のように夜の洗足池に灯篭の光が水面に映るのはとても幻想的ですね✨
今年は残念ながら中止になってしまいましたが、来年は参加して、是非本物を見てみたいと思いました。

2. 図書館の場所には蓮池があった

蓮池の様子

突然ですがみなさん、洗足池の湖畔に建つ洗足池図書館を利用されたことはありますか?1960年に建設された洗足池図書館ですが、実は昔は蓮池があったそうです。この池を埋め立てて図書館が建設されたのですが、蓮池も見てみたかったなと思いました😥

ちなみに、洗足池図書館の私のおすすめはテラス席です!時々池を眺めながら本を読んだり一息ついたりするのがおすすめの過ごし方です。

3. 屋外卓球場が2つも・・・!

卓球場チンカラ園

昭和30年代の日本は卓球が世界的に強く、世間では卓球場が大人気だったようです。そんな流れに乗って、洗足池にも卓球場が2か所もありました🏓
それぞれ「卓球場チンカラ園」、「カトウ卓球場」という名前でした。外で卓球をするなんて今では考えられませんね。

終わりに

今回の記事では、私が知らなかった洗足池の豆知識についてご紹介させていただきました。昔の洗足池に遊びに行ってみたくなりますね🚲

池の談話室は今後も続きます。次回の予定は9月22日(木)!。詳しくは大岡山・千束地区まちづくり協議会のHPFacebookでご案内があると思いますので是非ご確認ください。

さて、次回のおおおは❗重大発表❗があります。お楽しみに!

なお、今回の記事中の写真は一枚目のボートハウスからの写真を除き、イベントでお話し頂いた田ノ倉様に提供いただきました。ありがとうございました🙇‍♂️

いいなと思ったら応援しよう!