コレクションの話しがしたい
こんにちは
近年の若者は文章がかけない。と常々思いますが、日頃長文を書かなくなった私もいつの間にか文章が書けなくなってしまったなと最近痛感しています。
というのもLINEが主流になってからというものの短文でのやりとり、『あのさ』『この前ここ行ったんやけどさ』『それでさ…』といったようないわゆるチャット(古の文化)のような使い方をすることが増え、長文を書く機会がめっっっきり減ってしまった。
若者とは書いたもののiPhoneが登場しLINEが一般的に利用されるようになってからの話しなので30代前半までの年代になるかな。若者の定義によるけど。
その証拠に30代以降で仕事柄生活柄、若い人との交流が少ない人たちのLINEは長文で、まるでガラケー時代のように長い文章とカラフルなデコ絵文字で送られてくるのです。
そういったLINEが送られてくると、これは流れを合わせて長文で返すべきか、それともいつも通り短文で返すべきか…と悩んでしまう。
そして検討した結果相手に合わせて長文を打ってみたところ、なんと文章がかけないではないか。と気付いてしまったのです。
学生時代は作文が評価されて賞を取ったり、文章を書くのが楽しくて小説を書いたりしていたのになんたる堕落…なんたる退化。
現実を受け入れられずじんわりショックを感じでおりました。
で、文章を書くのが嫌いな人には考えられないことですが心のどこかで文章が書きたいという願望がありまして
で、ここで本題。
自分のコレクションの話しがしたい!!!!
すごく遠回りしましたが急に文章を書くのがこっ恥ずかしくて前置きいっぱい置いちゃいましたへへ
本題のコレクションについてですが、私蒐集家です。
わー蒐集家って言ってみたかった!!!
私ミニマリストとは真逆を行くマキシマリストでして、自分の審美眼に絶対の信頼があり、欲しいと思ったらインテリア・家具・雑貨・フィギュア・おもちゃなんでもコレクションしたくなってしまうたちです。
コレクションとはいえ、コンプリートしたい!というような欲はあまりなく、自分が欲しいものだけが揃ってたら割と満足できる、そんなソフト蒐集家です。
そんな自分のコレクションの話しをだらだら書いて記録して、のちのち読んだ時に思い入れを思い出したいと思っております。
思い出したいというか噛み締めたい。
ということで人類の文章力を落としているなと思う諸悪の根源"LINE"の話しから始まってしまいましたが、フラストレーションが溜まったときたまに更新するので読んでくださいませ。