なんとかなる
こんばんわ。
福岡県飯塚市で
ファイナンシャルプランナーをしています
2児のシンママの大村絵美と申します!
長女から
『携帯の制限を外して!皿洗いするから!』
の言葉に怒りが込み上げた大村です笑
『皿洗いをしたら、報酬がもらえる
なら、お母さんが皿洗いとか
あんたたちが散らかした家の中を
片付けたらなんかくれるん?
どうせなら、皿洗いしてから
交渉しに来て。』
と、説教しました笑
家事してお小遣い稼ぐとか
それぞれのお家ルールがあるかと
思いますが
我が家はひとり親家庭。
一人一人が機能していかないと
回らないので、
家事に関しては口やかましく
言っております🤣
さて、今日は
『なんとかなる』ことについて
書いていきます✍️
この言葉って
使い方ひとつで作り出す状況が
変わります。
教育費、老後の生活費
なんとかなると
考えること後回しにしていませんか?
もちろん
なんとかなるんですよ。
その状況になれば。
でも、その『なんとかなる』は
相当な覚悟を持って
取り組まないといけなくなります😭
なんとかなるで
なんとかしてる人は
なんかしてるんですよ笑
いわゆる『コソ勉』ってやつですね。
で、何もしてなかった人は
どうにもならない状況になり
ただただ厳しい状況と
向き合わなければなくなります。
実際私がこれでした😭
離婚したときに
長女一歳半、長男はまだお腹の中
貯金は0️⃣
手に職なし。
思いっきりがいい性格で
『なんとかなる!』
と踏み切りましたが
それはそれは血反吐を吐く思いでした。
生命保険会社にいたときに
給料が足りなく
生活を繋いでいくため
30代でスナックデビュー笑
昼も夜も働くも
夜の特殊な世界に慣れず
ほんとにツラかった…。
ババアだの、水飲んどけとか
そんな暴言を言われても
どうやって、かわすかそんなことばかり
考えていました。
ハガネのメンタルの出来上がりですよね笑
母は強くなる。
だけど、年々としには勝てないんですよ笑
睡眠削って
体力振り絞って。
みなさんよく考えてくださいよ?
こどもの進学のとき
ご自身は何歳ですか?
無理くり何百万というお金を
どこから引っ張り出しますか?
奨学金を利用しても
そこでは補えないお金があります。
アルバイトで時給1000円で働いても
100万用意するのに
1000時間働く必要があります。
1日8時間でMAX30日休みなく働いても
半年はかかります。
社会保険料、所得税、住民税も
払わないといけないので
もっとかかるかもですね。
長女が進学するなら
私は46歳😅
若い時と同じような無理は出来ない
と危機感すら覚えます💦
教育ローンを利用しても
そのお金の準備は後回しになるだけです。
時間を味方につけて
進学の時、安心して
子どもを応援できるように
早めに対策しましょう!
なるとかするって
結構、壮絶なものですよ笑
一緒にどう対策したらいいか
考えて欲しいってときは
公式ラインからご連絡ください📩
公式ラインはコチラ⬇️