![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161108107/rectangle_large_type_2_2f4e58f7f000e628fc78bd2794eee5fb.jpeg?width=1200)
保険の悩み
「今の保障があっているか分からないので見てほしい。」
「保険について全然知らなくて、こういう保険はどうなんですか?」
こんな相談がよくあります。
今、SNSには生命保険は高額商品だから
全部解約して投資に回した方が効率がいい
なんて情報を目にします。
私がこれについて思うのは
「その人にはそのやり方があっていたんだろうね」です。
そんな情報がたくさんあっても
でも、保険がないのは心配と
相談に行くという行動を取れる人は
素晴らしいです!
でも、相談に行くときに気を付けてほしいのは
【今後も相談できる担当者かどうか】
その時だけ
その担当者にいいものを紹介してもらって
次に生活の変化や不安になったら
別の専門家に相談して
ってしていると
本当にあなたの悩みに寄り添えている人なのかどうか
分かりません。
今は担当者は自分で選べる時代。
SNSでどんなことにお役に立てるのか
どんな考えを持っているFPなのか分かる時代です。
高圧的な態度で
「この保険がいいですよ!契約いつにしますか?」
とまるで取り立て屋のような人が出てきたら
どうします?
怖くて断るのも勇気いりますよね💦
そんな契約をせかされた人に
今後も相談してみようとはならないと思うんです。
まずは、相談する相手がどんな人なのか
しっかり吟味してから
「この人なら今後も相談できそう」
そんなFPさんと出会えるのを
心より願っています。
公式ラインはこちら↓
私自身も小3と小1の2児のママです。
一緒に子育て乗り切っていくための情報発信をしていきます!
こどもの教育資金、老後の資産形成、生命保険、損害保険などお悩みありましたら、遠慮なく公式ラインから「無料相談」とコメントください(^^♪
お悩みのついてのブログを書いてほしいなど
コメントいただければ回答いたします!