見出し画像

ラスト・オージー2の復活…

高橋はさ、コムデギャルソンの後継なんでしょ?

成り金の永尾が民藝の器の隣りにスターウォーズのフィギュアを置いて、こんなことできるセンスあるのは俺だけ!俺カッケーとやってるのに付き合っていちゃダメだと思う。

民藝の参考書なんか幾らでもあるんだから、ここはしっかりお勉強して、年齢に見合う知性を身につけないとギャルソンのデザイナーはできないよ。

内部にも優秀な方は多いんだから、センス頼りの付け焼き刃では見抜かれちゃうよ、社員さんにもお客さんにも。

プレイ コムデギャルソンのこのマスコット、正直いただけないと思ってた。

でも川久保さんが経営上やらざるを得なかったと明かして、多数の社員を抱える経営者としての責任も背負っているんだと見直したよ。

一方で本家のコムデギャルソンの一貫したテーマは「前衛」なんだと考えてる。

常識を疑い、解体する服つくりをブランドをつくった当初からずっと続けている。

ここは歴史に名を残すところだとも思う。

で、こちらが次期ギャルソンのデザイナーと目されている高橋盾のアンダーカバー。

ギミックとケレンを彼自身のセンスでまとめ上げている。
子供っぽいキャラクタープリントは、彼なりのパンク観を表現したもの。

でもね…、川久保さんの意思や思索が反映された服つくりとはまったく違う。

コムデギャルソンの前衛と70年代半ばからのパンクムーブメントは、確かにリンクしていた。

しかし、パンクという表現が陳腐なものになり下がった現在、今も前衛を目指すギャルソンと、考え抜いた形跡のまるでないアンダーカバーのパンクとでは、思想上においても表現においても大きな差が生じている。

だから高橋は相当勉強して、インプットしていかないとダメなんだよ。

頭の悪いデザイナーが成功した試しはないからね。

いいなと思ったら応援しよう!