【VRコンテンツメモ】The Line
【*注意/言い訳】この記事は個人的なメモで人が読む事を基本想定していない為、書いてある事が雑だったり散らばってたりするのでお気を付けを。
【*】今回はネタバレは極力避けてます。と言ってもそんなに有る訳では無いですが。
公式サイト
どんなコンテンツ
ミニチュアを使った映像作品を画面越しで無く目の前でセットごと見ている感覚、かつ進める為のトリガーを自分で押していくストーリー鑑賞作品です。
進める為のトリガーはユーザーが起動しますが、行動に選択の余地は特に無い為、基本的には映像作品となっています。
こういうミニチュアの世界でナレーターが物語を語り、世界が動いて行きます。そして進んで行くと一時停止し、ユーザーがトリガーを起動するまで止まります:
動かせる物が光る様になるので、それを手で物にあった事を行えば先に進む様になっています。この装置が基本ミニチュアと連動している為、ユーザーが何かすればそれがミニチュアセットに反映され、何かが動いたり、変わったりします。
他には進めて行く内にミニチュアセットが横に広がって行って、結構大掛かりなミニチュアセットを見れてる気分になれて楽しいです
(視点は正面だが、今まで見てた部分が消えて右側に新たに広がった時)
基本的にはこれらが繰り返されるので、それを挟みつつ物語を楽しんで行く作品です。ストーリーで無く、仕組みの雰囲気としては以前メモを書いたDown the Rabbi Holeが少し似ているなーと感じられました。色々な意味で。
システム周り
ゲームのようにユーザーが色々する訳では無いのですが、要所要所こうなっているというメモです。
握れるオブジェクト
上記の通りユーザーが触れるオブジェクトは黄色いハイライトがされ、全体を通して今これ触れますよというのが分かりやすくなってます。
そしてオブジェクトを握ると握った手は消えます
(握って下に降ろせるようになっている状態)
この仕組みはリアリティうんぬんは置いといて、手を触るオブジェクトに合わせて形を真面目に変更する必要が無く、かつ今これを握っている状態だと手がパッと消える事で違和感無くユーザーに分かりやすく示す事は出来る良い省エネでした(同じ事やっているコンテンツは色々ありそうだけどそれはそれ)。
ルームスケール
Quest版を遊びましたが、ルームスケール用か座って遊べるように選べるようになってました
字幕
起動時のメニューにて、字幕を付けるかどうかが選べるようになっています
(言語も選べる)
これで最初は字幕を付けてましたが、激しく邪魔かつ個人的に目に優しく無かったので、直ぐ戻って消しました。
(一番最初のここでしんどかった・・・)
辛い理由としては、顔面貼り付け、文字との距離、文字と他のオブジェクトの距離、個人的に弱い、等があったと思います。
移動/フェード
ミニチュアの世界が広がっていくにつれ、徐々に最初の位置が合わなくなっていく所があります。そういう時には自動で合う箇所に移動されます。また、他のタイミングでも何かしら移動がある時も自動、またはトリガー起動のタイミングで行われています。
移動自体は結構短めのフェードを挟んで瞬間的に移動していました。
大体の所は体感0.2秒ぐらい?のフェード > 移動 > フェード開けるみたいな感じの移動で、一部だけ恐らく移動範囲が遠い所?(もしかしたら他の条件で決めてる?)所は少しだけ長く0.3~0.35秒ぐらい?になっているように感じました。
【*】この辺の時間は完全に体感時間を元にした感です。
フェードが短いのもあり、移動は結構自然に感じられ、このコンテンツに置いてはこれで良いなと思える感じでした(こなみ)。
それで内容は良かった?
個人的にはこういうストーリーテリング全然ありだと思える方だったので、結構好きでした。平和な気持ちになれました・・・
映像系、ストーリーテリング系のコンテンツは増えてるしまだまだ増えると思いたいので楽しみです。
プレイ時間/値段
真面目な紹介記事なら先頭に書いておくべき事ですね・・・概要としては:
値段:¥490
プレイ時間:15~20分(公式)
という事で時間に対して値段相応か人によってアレコレありそうですね・・・という事でレビューでも一部そんな感じになってました。
個人的には全然アリだったので問題は無かったし、短いコンテンツも許容される世の中になれば良いなとポエムになってきそうなので停止。
まとめ
良かったよ!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?