![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62110103/rectangle_large_type_2_8b72c4000b2313b124dc656e6b1cb590.jpeg?width=1200)
修行
前回、約6か月ぶりに記事を更新しました。
その間、正確には、もう少し前から修行期間に入りました。
どんな修行かといいますと・・・・
不幸せになる修行です。
これは、わたしにとって、どうしても必要な修行です。
実は、以前にも同じような修行を経験しています。
この修行を行った理由は、「しあわせになる方法」を確認するためです。
まず、不幸せになり、そこから、「しあわせになる方法」を実践し、またしあわせになれるかを試します。
不幸せになるのは、「しあわせになる方法」の逆をすればよいので、問題はありません。
ただ、わたしは、しあわせ体質になっているので、不幸せになる行動や考え方をするのはとても難しかったです。
でも、「しあわせになる方法」の逆を行うことで、確実に負の流れに変わっていきました。
負の連鎖が始まると、止めることができずに、次々と不幸せな出来事が起こりました。
急な出費がかさみ、金銭的にも苦しくなりました。人間関係も悪化しました。
ついには、健康状態も悪くなってしまい、病気になりました。
そして、何よりも、わたしの会社では通常ではあまりない、たった1年での異動となりました。
1年といっても、実質1年ない期間での異動でした。
誰もが嫌がる、問題の多い部署への異動。
仕事関係でも問題が次々と襲い掛かります。
結果的に、7月まで苦しめられます。
6月後半から、「しあわせになる方法」を実践し始め、すぐに悪い流れは変わり始めましたが、その余韻が7月まで続きました。
その後、新しい部署での問題も少しずつ解決し、わたしの健康状態も回復していきました。
金銭的な問題もなくなり、改めて、「しあわせになる方法」の効果に確信を持つことができました。
この「しあわせになる方法」を少しでも多くの方に伝えるために、その方法をまとめるために執筆活動を始めました。
そして、つい先日、その内容をまとめることができました。
それが、「しあわせの法則(序章)」です。
初めての執筆で、慣れないこともありました。
伝えたいことを文章にするという事は、とても難しいです。ただ、誰かのことを想って書くという作業はとても楽しく、意味のあることだ感じました。
これまで、「note」でも書いてきましたが、しあわせになるのは、難しいことではありません。
誰でもしあわせになれます。
その方法も、誰でも知っていて、とても簡単なものです。
一人でも多くの方にしあわせになってほしいと思って書きました。
もしよかったら、手に取って読んでみてください。
大河内 あすか
☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆
もし、記事の内容を気に入っていただけたら「スキ♡」をお願いします。
他の記事を読んでもいいなあって、思っていただけたら「フォロー」していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆