見出し画像

無職の暮らし


骨折してからもうじき5ヶ月になります。
信じられないくらい、あっという間に過ぎ去りました。
ほぼ隠居生活、常に不安との闘い
でも、幸せな毎日の暮らしを書いてみます


早起き

朝はだいたい5時前に目を覚ます。
なぜなら象男が、テレビの占いを観る為にわざわざ、目覚ましをセットしているので
よほど熟睡をしていないかぎり、目を覚ましてしまいます

象男の習性

象男は犬の様に、同じ事をするのが好きなようで
朝の占いはもう10年ちかく観ています
あとは、同じ場所で毎回同じ事を言います
例えば、東京タワーがビルの間から見える道では、必ず
「お、もうじき東京タワーが見えるよ。撮らないと。はい、ドーン」
これをもう何十回も聞かされて、東京タワーが嫌いになりそうです
 食べ物もコンビニから白くまのアイスがなくなるほど毎回毎回
大人買いをしていて
ある日、白くまがなかったので店員さんにいつ入るのか聞くと
「あれは期間限定なので、もう入りません」と言われ
決して諦めない象男は、周辺の同じ系列のコンビニで白くまをゲットし

『嘘つくな、あの店で白くま売ってぞ!』と言いに行き
ちゃんと白くまを入れる様にと念を押してきた様だ

本当に怖い
象男の執着の話はまだまだあるのですがまたにして

私の生活についてに戻ります

朝の習慣

仕方なく起き
コーヒーを飲みながら、フットマッサージをしながら
インスタを観て
洗濯
そして、朝ドラを化粧をしながら観て
出かける用事がなくても化粧をするようにしている
それは、けじめ?というか
スッピンが怖いのです

リハビリ

週に2回電車と徒歩で30分の病院に通っています。
今年の猛暑は、かなりの苦行でした。

しかし、それ以上に心折れそうになったのが、手の痛みと浮腫み
へんなわけの分からない痛みがあり、最初の頃はあまりにも痛がるので
リハビリ前に痛み止めの薬を飲んで来て下さいと言われた
それでも、痛みがあり

リハビリの後は、凄く疲れてしまい
行きたくないなぁ、でもこのまま手が使えないのは嫌だから
頑張って今も通ってます

少しずつですが、痛みも軽くなり
手が使える様になってきています。

毎回
整形外科の医師:「手を使っていかないと自然には良くなりませんよ」
私:「手を使うと痛いです」

この会話を2週間おきにしております。
多分、先生の決まり文句なのでしょう

YouTube動画編集

リハビリがない日は、午前中
象男の撮ってきた動画の編集をしています
動画編集を始めたのは、骨折してからで
最初は片手しか使えない状態で
独学で始めました
凄く大変でわけがわからない中、YouTubeでやり方を観たり
ネットで調べたりと
時間はたっぷりあるので良かったです。
ただ、手がすごく痛く、アイシングをしながら学びました

今は、編集が面白くなってきました
まだまだ時間がかかりますが、楽しんでます

狂ったように

編み物を骨折してからまたやり始めました
何年も前に編み物に凝っていた時があったのですが
暫くぶりにインスタで見て
やりたくなりギブスが取れていない時から編みはじめました

映画やドラマを観ながらどんどん編んでいます
5着自分の服を編みました

編み物の効能

  1. 脳の活性化、認知機能の向上:前頭葉が活性化しやる気や集中が向上します、また指先を動かす事で脳の血流量が増加し、認知症の予防に効果が期待されます。

  2. リラックス効果:一定のリズムで同じ動作を繰り返す為、瞑想と似た効果が期待されます。また、自律神経の調整に働くセロトニンの分泌が高まり、心を穏やかにします。

  3. 精神面の安定:不安やストレスの軽減、うつ病の症状緩和につながることが期待できます。また、形を決めたり、材料を調達したりといったことで。自己肯定感も高まります。

  4. 達成感と幸福感:完成品を完成させることで大きな達成感を得ることができます。「楽しみ、至福感、幸福感」などを感じさせてくれる神経伝達物質ドーパミンが増加します。

まさに全部当てはまってい感じです

罪悪感

仕事をしないでいる罪悪感が常にあり
何かしていないと心がピーンと冷たくなりそうで

今は仕事に行かなくてもいい
悪くない
大丈夫

自分の思い込みを手放すように言い聞かせて
編み物をしています

ここまで、読んでいただき
ありがとうございました。





いいなと思ったら応援しよう!