見出し画像

歩け歩け大会

 昨日(2月16日・日曜日)自治会主催の歩け歩け大会でした。
前の晩から午前5時ごろまで雨が降り、「はたして歩け歩け大会はできるだろうか?」と気をもみました。

スタート前


 ところが、スタート1時間前には雨はすっかり上がり私を喜ばせました。
普段から「晴れ女」だとみんなに公言している手前、無事にスタートできたことがうれしかった!


 公民館をスタートし、日頃歩くことのない道をワクワクしながら歩きました。

ちょっと休憩
なかよし2人組


 「こんな道もあったの?知らなかった。」「桜がきれいに咲いている!」「久しぶりに歩くと家が建っていたり、道がきれいになっている。」などなど、いろいろな感想が出て、子どもたちは不思議そうに大人の話を聞いていました。

坂道も!
階段も!


 比屋良川公園ではグランドゴルフも楽しみました。老いも若きもみんなで一緒にプレーできるグランドゴルフ!みんな夢中でプレーしていました。
 プレー後にみんなでおにぎり弁当をいただきました。いい汗を流した後は食欲も倍増。

ホールインワン!
ポーズも決まってます


スコアもバッチリ


おかわりをする方もいて、ビックリしました。健康な証拠です。
 約20名と決して多いとは言えない人数でしたが、最高齢は86歳、頑張れるところまで歩いて上手に車も利用し、みんなと一緒に頑張る姿は感動でした。

違う世界への入口?
大きなシダが。。
県指定有形文化財「小緑墓」付近


 勾配が多く、決して歩きやすいところばかりではなかったですが、目に映る景色は心を和ませてくれ、ゴール(公民館)まで頑張りとおせました。

桜と美女
最後まで頑張りました!


 今回参加できなかった方も、次回は一緒に歩きましょう!
 
 



いいなと思ったら応援しよう!