「BEASTARS」のラストがああなった理由
(「BEASTARS」のネタバレ全開です)
「BEASTARS」の件はマンガについてネットであれこれ語るという、私が何十年も細々と行ってきた中で、衝撃度が最大の事件なので、「ポーの一族」の連載が終わったら書く予定だったのですが、諸事情から、今書いちゃいます
「BEASTARS」もアニメから入ったマンガでした。「宝石の国」のアニメを制作したオレンジが作っていたため、とりあえず観てみようと思って視聴したら、たちまちのめり込んだという、「宝石の国」と同じパターンです。
当時、先の内容を知らないまま、このままアニメを見続けたいという気持ちと、原作のマンガをすぐにでも読みたいという葛藤の後、誘惑に負けて原作マンガを購入してしまうのですが、4巻の描写で「BEASTARS」に対する情熱は一気に醒めました
だって、ルイが拳銃を持ってるんですよ?この世界って拳銃の存在がアリなのー?だったら、草食動物は自分の身を守れるじゃん!
いったい、肉食と草食の対立とはなんだったのか?すべてがアホらしくなり、その後は、いかにこのマンガがおかしいかを5ちゃんねるで語ることに注力することになります。期待が大きすぎた分、裏切られたショックも大きかったせいもありますが、それ以前の問題として、ほんと支離滅裂なんですよ、このマンガ
・「被食者の本能」なにそれ???
・「生命動物と自然動物」何考えてこんな理屈に合わないこと語ってるの?生命動物は共食いする以外にどうやってエネルギーを得ていたの?
・コピ・ルアクの話はなんだったの?
・なんで草食動物と肉食動物は同じエリアに住んでるの?住み分けすれば済む話では?
これ以外にも書き始めたらキリがないくらいツッコミどころだらけのマンガで、いくらなんでもいい加減すぎるだろうって呆れてました。とくに、ヒロインのうさぎハルの性格が本気でまったく理解できないんです。不思議ちゃんとしかいいようがないヘンなうさぎで、なんでこんなキャラを描かなきゃいけないのか?については当初からずっと疑問でしたが、作者の板垣巴留さんがかなり変わった人物であることはネット情報でだんだんとわかってきたので、ぱる先生がおかしな人だから、マンガもこうなるのだろうってことで、とりあえず自分を納得させてたような……
参考として、ぱる先生のびっくり発言を挙げておきます
ところが、話を追っていく中で、このマンガが何を目指していたのかが突然理解できたんです。それは第166話の奇魂祭でハルがメロンと交わした「メロンがハルを食べる」という約束からでした
以下、私がAmazonで書いた「BEASTARS」22巻(最終巻)のレビューです
ここで、作者がメロンとハルの一番大事なエピソードを描かなかった理由はわからない、と書きましたが、本当はほぼ見当がついてます。
それは、私が5ちゃんねるで、先にこの予想を書いてしまったからでしょう。
読者に先読みされたものについては、どうしても描きたくなかったのだと思います。というのも、週刊少年チャンピオン2020年31号巻末の著者コメントでぱる先生はこんなことを書いているのです
なんと、「嫌いなものはインターネットです!」ですよ?
その少し前にTwitterでちょっと問題があったので、そのことを言っている可能性も考えましたが、そんな話をわざわざ蒸し返して寝た子を起こすようなことはしないでしょう。
5ちゃんねるのスレ、もっと言えば、私の一連のレスについて語った可能性は、「博愛の食肉」が描かれなかった点から考えると、かなり高いんじゃないかと思えます
しかも、ぱる先生の父親である、板垣恵介氏も、やはり同様に、読者に展開を先読みされて、ストーリーを変更したことがあるらしいんですよ(5ちゃんねる情報)
いや~でも、もう、本当に心底驚きました。だって、第二話でアドラーの話を描いているということは、連載開始時点からメロンの話を温めていたってことですよ?その一番大事な部分を描かないなんて、ぱる先生はなぜそんな行動を取れたのでしょう?自分のマンガの価値をこれ以上ないくらい下落させる行為なんですよ?
インターネットと言っても、当時の5ちゃんねるのBEASTARSスレはせいぜい二十人くらいしか住人がいなかったから、影響力もほとんどなかったのに……
ネット上でも「消化不良」だの「打ち切り?」だの「風呂敷を畳めない」だの否定的な意見がちらほら見られましたが、当然です。核心部が描かれてないのですから
私はメロンとハルの「博愛の食肉」さえ描かれれば、その他のいろんなおかしな点はもうどうでもいい、「博愛の食肉」ただそれ一点で、この物語は大傑作になるはずだと信じてました
それがこんなことに……
「お前さあ、自意識過剰にもほどがあるのでは?」という声が聞こえてきそうですが、私もこれが私のせいでないのならとても嬉しいです。他に理由があるならこっそりここで教えてほしいくらいなんです
ともあれ、理由がなんにせよ、ぱる先生が本来描くはずだったメロンとハルの「博愛の食肉」をあえて描かなかったことは確信してます。
あれが描かれなければ、「BEASTARS」が作品として体をなさないと言えるくらいの、超重要なシーンです。
「BEASTARS」のファイナルシーズンのアニメが今年ネトフリで放映されるようですが、アニメで補完してくれないだろうか?としぶとく期待してますので是非是非、世界中の多くのファンのためにも!!!
しかし、この「BEASTARS」というマンガほど、私が振り回されたマンガってなかったですね。アニメを見て期待が一気に高まり、マンガで続きを読んで一気に萎えて、そうか!「博愛の食肉」だったのか!と、再び一気に盛り上がり、しかし、それが描かれなかったことで驚愕し、困惑し……
週刊連載というものの醍醐味もたっぷり味わいました。全体の整合性など気にせず、その場の勢いとノリを楽しむというマンガもアリなんだなと、週刊連載の少年漫画を追ったことのなかった私にとって新鮮な経験でした
ただ、もうぱる先生の連載は追ってません。完結したら読もうかなとも思ってますが、先読みしちゃったら、またネットで書きたくなっちゃうかもしれませんし……
私にとっては、この世で一番不思議なマンガ家は、実は萩尾望都さんではなく板垣巴留さんなのです。正直、うさぎのハルのほうがまだ理解できるかもしれません(笑)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?