![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34193147/rectangle_large_type_2_a8b8d8e3107a2614a8ec38a539093c24.jpg?width=1200)
末期ガンの友
風の便りに、古い友がガンの末期で入院していると聞いた。
病院は都内だから、そんなに遠くはない。
年に一、二度の交わりしかしていなかったが、大学以来の友である。
見舞にでも行ってやっか・・・と腰を上げかけたが、ふと考えた。
もし自分がガンの末期の時に、見舞客を素直に受け入れられるだろうか。
ましてや彼は体力自慢のスポーツマンである。
無精ひげを伸ばし、目元に黒いくまをつくってベッドに横たえている姿を、彼は喜んで見せるだろうか。
第一、 そんな彼の前でなんて話しかけたらいいのか・・・
一応明るく軽快さを装って「おお、君なら大丈夫だ。すぐに良くなるよ」と言うのもしらじらしい。
「天国は近いぞ。先に逝っているあいつとも会えるぞ」と言うのも神経がなさすぎる。
「この病気じゃ、仕方がないなぁ。いずれ俺もすぐ逝くから」と言うと、引導を渡すようで、決して喜ばないだろう。
やはり見舞いに行くのはやめておこう。
今までの交わりに感謝した手紙を書くつもりでいるが、読む力があるだろうか。
庭の草むらの中で、秋の虫が鳴いている。
とぎれとぎれにチチチ・・・と鳴く。
死を迎えた人のはかなさと、生きる人のむなしさが、私の心を絞めつける。