![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69526328/rectangle_large_type_2_945dbc7aeb4f82eebe83bdccaabf5f91.png?width=1200)
デュビアホームに水入れを作る
今回はデュビアのケージに水入れを設置しようと思う
小さいタッパーにドリルで穴を開けロープを通してつくる
ダイソーから購入してきた
ロープ 100円
小型タッパー 100円
5ミリドリル 100円
合計 300円
ドリルはローブの太さと同じものを購入した
まずはタッパーにドリルで穴をあける
次にロープをタッパーに通す
ロープを結んで外れないようにする
だいたいの長さで切る
実はレッドローチのケースも密かに立ち上げていたので水入れも2個作る
水入れが2個完成した
デュビアケースの中に設置する
少し時間を空けて見てみるとたくさんのデュビアが群がっていた
気に入ってもらえてよかった
今まで水分は昆虫ゼリーで誤魔化していたので
これからはラビットフードと水入れでやっていけると嬉しい
若干湿度が上がっているが今のところ大丈夫そう
夕方になってみると
ロープを伝って卵パックに水が染み込んでいた
卵パックに染み込んで水に幼虫デュビアがたくさん群がっている
繁殖が順調にいっているようで良かったが
卵パックが濡れるのは良くなさそうなのでロープが卵パックにつかないよう設置し直した
次回は延びていたケースの掃除をする
幼虫がたくさんいるのは分かったので
実際ケースの中にどれくらいいるのか楽しみだ
YouTubeチャンネルです
よろしければ見てください!