![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122215399/rectangle_large_type_2_c339727b9ae685c945c8c385d8a829b9.jpeg?width=1200)
シクロ2023-2024シーズン#1〜#3ふりかえり
さて、全11戦の関西シクロクロス。#1〜#3を簡単にふりかえり。
#1御坊
砂がひどい。昨年の気持ちいいスピードコースとはうってかわって、いかに砂で乗れるか。
スタートは隣の湯浅さんにおききして50メートル走ばりのダッシュ💨
思っていたより砂で乗れることに気をよくして、砂ではフルパワーで踏むことに。また、芝区間ではグリップを信じてコーナー立ち上がりから踏める。少しずつ練習の成果が出た模様。
兼松さんや園長とのバトルを制し、初戦から3位表彰台という幸先のいいスタート。
しかしながら1、2位の五郎さんと杉原さんには1分半以上の差をつけられており、実力の差を思い知らされる。
![](https://assets.st-note.com/img/1700465453063-U0xhAsgymV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700465452979-yOfGJn88pf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700465453083-mAN1i0dnTg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700465453017-iZoSNKmQXv.jpg?width=1200)
#2美山
テクニックが必要な山を含むコース。不安しかない。前日試走をしっかりと。コクブさん、三船さんにいつ追いつかれるかビクビクしながらスタート。
がっつりした踏みどころが30秒くらいの登りくらいしかないコース。パワーを生かせるところがなくてどうなるか。昨年はコーナー毎に少しずつ遅れていたのに今年はなんだか離されない感じ。上中兄弟との特訓の成果をはっきりと実感した。
結果は2位。またも杉原さんには差を見せつけさせられるものの、前回よりもタイム差は短縮して31秒差。次への希望が見える。
![](https://assets.st-note.com/img/1700465927186-L5u2uBPhuv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700465927938-P50xeOdeE2.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1700465969767-2cIH600jlo.jpg?width=1200)
#3烏丸
美山より踏みどころがあるコース。パワーのある自分には有利だと思うものの、前日試走で自分の下手さに嫌気がさす。
気を取り直して、「やれることをやるだけ」と自分に言い聞かせてレーススタート。
まずまずのスタート。昨年よりはキャンバーが怖くない。泥ゾーンを激踏みして先頭集団に追いつくも、三船さんが全乗りして行くのを見て、こりゃあ今日はこのまま4着なのかと。
あきらめずに追いかけると、長い泥ゾーンで前の3名がスピードを落とすのが見える。どうやら体力を節約しながら走っている模様。
先頭を必死に追いかけて2番手の位置。杉原さんの背中が見えると、結局今回も杉原さんとの勝負なのかとなんだかうれしくなる。
最終周回キャンバー手前から仕掛けてトップに立ち、そのまま逃げ切って優勝🏆
![](https://assets.st-note.com/img/1700466145593-nZ0farBi3Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700466144735-fyWBf9kTv8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700466147673-gAw65fMYzc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700466149493-5Enku6tX7H.jpg?width=1200)
同日には同じく615六甲朝練の大野さんがM2優勝。これで615のMクラスメンバーは4名ともM1に。チーム内での競争も楽しみです(・∀・)
さて次戦はマキノ。登りでガンガン踏むので応援よろしくお願いします。まじでご声援が力になります。