【NFT】「POAP」を入手してみた
はじめましてのヒトは、はじめまして。
いつもの皆様、こんにちわ。
大葉さんです。
前回のお話
年明けて、界隈を眺めてたらPOAPが流行ってた、、、時代の流れが早い!
なぜこの記事を書いたのか?
cyberconnectに表示されている、この項目が気になったので調べていたら、POAPという仕組みに辿り着いたからです。
結論からお伝えしますと、POAPは「実績バッジ」です。特定のイベントやセミナー、キャンペーンに参加した証明として、POAPが貰えるといったサービス内容です。
公式サイトはこちら。
ブロックチェーンエクスプローラはこちら。
申請サイトはこちら。
読み方は、こちら。
POAPは、ETH互換の「xDAIチェーン上で」ERC-721トークンとして発行されています。したがって、OpenSeaでは表示されません。また、xDAIが操作できるサイトに接続すれば他のETHアドレスに転送することも可能ですが「実績バッジ」なので移動する価値は殆どないです。要するに自己満足。
ただ、今後ETH関連でイベントを開催する際、記念品として配布することも可能なので、頭の片隅には残しておいて良いサービスかなと思いました。一般普及するかどうかは、現時点では、よく分からないですが、、、
以上が結論です、では、いつもの詳細パート。
■POAPの始め方(コレクター編)
いつものMetaMask連携です。こちらのサイトで、、、
このボタンをクリック。このタイミングでMetaMask連携してください。
MetaMaskと繋がりました。
どうやら私は、2021年にPOAPを1つ入手しており、2022年は実績なし、となっているようです。
はい、では次!
■POAPの入手方法(コレクター編)
こちらも、いつものMetaMask連携です。こちらのサイトで、、、
「Connect Wallet」をクリックします。
このタイミングでMetaMask連携してください。
右上部分に自分のアドレスが表示されたことが確認できたら、一気に下にスライド。
いろいろ表示されていますね。この中から、自分が参加したイベントを探します。ただし、普通に検索していると調べ切れないかと思いますので、一般的にはイベント主催者からのリンクから辿ってください。
お試しに、適当なPOAPに申請してみましょう。例えばこれをクリック。
詳細が表示されます、Lookupをクリック。
権利がないよ!と怒られました。
気を取り直して、昨年に入手できたPOAPを選択。
詳細が表示されます、Lookupをクリック。
今度はキチンとPOAP発行画面に推移しました。1回目は、MetaMask認証が、このタイミングで入ります。2回目以降はMetaMask認証はありません。
このように「主催者が事前に登録したETHアドレスに対してのみ」POAPは発行されます。従って、予約制のセミナーやイベントとの相性が抜群です。
■POAPのイベント主催方法
まず、基礎知識として公式資料。
ただし、2022年1月現在、BOT対策のため、Discordで申請して内容確認するフローになっているみたいです。申請から承認まで2〜3日かかります、お早めに準備ください。
申請用のDiscordは、こちらになります。是非ご参加ください。
2022年1月11日現在、いくつか日本人によるPOAP発行を確認していますので、ちゃんと申請すれば発行手続きが出来ます。イベント主催者の方は、頑張ってみてください。
本日はここまで。
ではでわではでわ〜
次の記事