2019買って良かったもの
今年はたくさん買い物をしたので記録
1.Anker Soundcore Liberty 2 Pro(イヤフォン)
完全ワイヤレスのイヤフォンです。今なら3000円キャッシュバックされるので1万円くらい。完全ワイヤレスは線のストレスなくてすごく楽!
以前使ってたイヤホンはどちらもPHILIPSの SHB5250PK/00 とSHE9850。
良いところは低音の振動がリアルに伝わる、シンバルがかなりリアルに聞こえます。高音がシャカシャカせずにちゃんと出る。
トイレに行ったり3〜4m離れたり、街中でも音がプツプツ切れない。
ペアリングが簡単ですごく楽!一回登録した後はケースから出すだけで自動的に接続してくれます。毎回手動でペアリングするのはかなりストレスだった。
イヤホンに羽パーツがついてて耳に引っかかって外れにくいのも良いと思います。頭を振っても外れなかった。ただ大きめの本体なので耳から飛び出てベットで真横になれない。
悪いところ ホワイトノイズがやや大きい、静かな曲を聴くと気になります。
ほぼ耳栓状態なので周りの音が聞こえにくい。駅のアナウンスぐらいなら聞こえます。
試聴した時は低音が前に出過ぎかなー?って感じたのですが聴き慣れるとちょうど良く感じます。音場は狭め耳に近くで鳴ってる感じ。元々PHILIPS のBA型のイヤホンが気に入って他のでBA型を探していたのですが1万円台で選択肢が少ない中でBA+ダイナミックドライバーのいいとこ取り。BA型だけど低音のが良さが際立つ。高音綺麗!っていうよりよく聴くといろんな音がなっているのがわかる!っていう感じ。Spotifyの無料ストリーミングと買切りの音質の違いがわかる。後、充電ケースかっこいいね。
専用アプリの聴音測定で良い感じにしてくれるのはあんまり効果がわかりませんでした、測定方法があんまり良くなかったかな…。アプリが落ちてる時もイラコライザーが働いてるのは不思議。
試聴の時ペアリングができない時はケースのお尻側のボタンを10秒長押しするとリセットできるよ!
2.Artist 15.6 Pro(液タブ)
お絵かきするのが楽しい!
マウス→板タブが刷毛からマッキーの極細になった感覚だとしたら板タブ→液タブは面相筆っていう感じ。なくても絵は描けるけどより感覚的に描けるのが楽しい。
以前はワコムの板タブ+アートペン (回転感知機能付き)を使ってたのでワコムじゃないのでどうかな?って思ったけど最初の接続のトラブル以外は使い心地に違和感なし。回転感知なくても問題なく描けています。
欲を言うならipadとApple Pencilが欲しい、お外でもこの感覚でお絵かきできたら最高。(予算で断念しました)
XP-penは時々セールやっているのでこまめにチェックすると良い。
3.moon(ゲーム)
27年前発売の、パブリッシャーも会社もなくなってしまったゲームが今蘇る奇跡。
作られた環境も奇跡的だった(仕様書がなく各々が結構自由に作っていったらしい)作り込みと言うか熱量がすごい。BGMもゲームらしからぬ幅広いジャンル。私これやらなかったらここまで音楽聴いていないと思う。moonで音楽の広さを知った。
もっと課金させて欲しい。サントラも来春出るって!!!!!
4.髪の毛を青だったり紫だったり染めました
ずっと髪の毛を茶色や金色以外のカラーを入れたかったのを今年初めて実行しました。今の美容院さんのセンスが信頼できるのが決め手。青い色素自体は一週間で落ちちゃうんだけどその後の色の褪色がすごくお洒落。
後、私。今。髪の毛。青い!!!!!という謎の自信がなりたい自分になれたかんがとてもいいです。意外と目立たないのでみんなやるといいよ。