
狛江市 富の湯
2022.11.30.
今日は数年ぶりの人間ドックへ。
4年前にも同じ「東都クリニック」に訪れていたようで、同じ場所を選ぶと比較ができるのがいいなと今回再認識。

検査着は、改めて考えると温浴施設の館内着のようにも感じられ、着慣れた着衣だった。だから何だといわれると困るのだけれど・・。
では、検査いってみよう!
身長:
若干背伸びをする癖があるのだけれど、今回も縮んでいなくてよかった
体重:
四年前よりも5kg弱体重が落ちていたけれど、ランニングと銭湯効果と思われる
視力:
メガネをかけて、勘で挑む。どちらも1.2だったので、まだまど勘も捨てたものではない
精密眼底:
風がブワッとくるのでついつい目をつぶってしまうけれど、これ得意な人っているんだろうか
精密聴力:
普段より広範囲の検査。多分問題無さそう
バリウム:
そもそもなんの検査なのだっけ、胃がん?私的には面白い角度で転がり続けるアクティビティ。
検便:
最近の検便キットは楽だね。昔の検便シールが懐かしいな。
胸部X線:
何がわかるのか不明だけれど、何かしらの検査なのだろう。
腹部エコー&乳腺エコー:
腎臓や乳腺などをチェックしてくださっていた模様。10月にマンモグラフィーも済ませたので、これで乳がん関連は完璧。
子宮内診:
いつも緊張感漂う検査なのだけれど、今回は女性の先生だったこともあり、少しハードルが下がる。子宮内膜症の検査もしないとな・・。
骨密度測定:
初体験!スキャナーの様な器具に腕を入れて、スキャンされるという経験。なぜ腕なんだろう?
3時間にわたる検査で、他にも内科の問診やらもあった記憶なのだけれど、最後の検診結果を医師から報告を受けるというのがとても有意義だった。
先生によると、糖尿病の軽度のものの可能性があるそうで、発泡酒も少し控えたほうがいいとか・・。悩ましい。
実はここのクリニック、ニューオータニのランチ券ももらえるそうなのだけれど、もらい損ねてしまったので郵送をお願いした。
損してもと取れ!だね。知らんけど。

今日はレアチーズケーキ、モンブラン、
かぼちゃプリンを購入。

サウナ施設。この施設には当分行かないと
思うが、生姜焼きが気になって訪問。


オープン記念の生姜焼きにタルタルソース、
生卵のついた特別定食、950円。
赤坂にしては安い。

私の好みではなかった。
味付けも豚のうまみは全く感じられず、
生姜の押し売りという印象で、再訪はないな・・。
帰宅後は、バリウムの後遺症もあり、トイレとお友だちに。
そして仕事終わりに、いざ、準ホームへ!

こちらは11/29までご家族が感染していたため臨時休業で、今日から再開!
実は中旬にも同じ理由で臨時休業だったので、11月はほぼ半月お休みだったんだよね。
フロントの女将さんに伺うと、高校生のお孫さんが先ず感染し、ホテル療養を余儀なくされた期間は、女将さんご夫婦、息子さんも濃厚接触者多数ということで臨時休業。
そして、お孫さんが帰宅後に一斉に祖父母、両親とも、大人4人が発症してしまったのだとか。おお、なんと災難。
ここで思ったのが、番台にいるお兄さんについてなのだが、なんと高校生を含む3人のお父さんなのだそう!これはサウナの常連さんから聞いたことだけれど。
サウナでは「有吉の壁」で極楽湯が舞台になっており、サウナで温浴施設を眺めるのもとても楽しかった。
日替わり湯は「コラーゲン湯」。8時過ぎから猛烈に濃いピンクに変わり、ここの薬湯は本当にいいわあ。

もやしナムル、角煮、蒸し鶏サラダ。
これからも健康第一で!
いい一日をありが湯♡