
杉並区 湯の楽代田橋
2022.10.10.
大田区でハシゴ銭湯を敢行した後は、ご主人の体調の具合が悪く、明日からしばしお休みされるとのことで、お邪魔します。
入店時には女将さんだったので、帰りにはご主人にも会えるといいのだけれど、と思いつつ今回もQRコードでお支払いし、サウナチケットを購入してイン!

もうお風呂今日三回目なのだけれど、日差しも強くなり、結構午後は暑かったので、そそくさと身体を洗う。
以前、お風呂研究で有名な某教授にお話を伺ったのだが、その先生はボディソープをほぼ使わないそうだ。それに比べて私は洗剤まみれ・・。皮膚にやさしくないね、熱湯にも入っているし・・。
ちなみに教授は、サウナはあまりおすすめしていないとおっしゃっていたので、聞かなかったことにした。
今日のメインは、手前の薬湯のラベンダー風呂。
三軒とも香りの強さ、色味も異なるけれど、ここはここで好きだなあ。
ところで、なぜ「銭湯の日」にラベンダーのお湯なんだろうね。組合のサイトにも理由がなく、ハテナでした。
そして、じっくり強めのジェットで身体をほぐし、塩サウナへ。
今日は、走って、お風呂に入って、それぞれサウナにも入っているものだから、流石にもう汗は出ないだろうと思いつつ、まだまだ流れる汗。
体感ではあるけれど、3リットルくらい汗をかいているのではないだろうか。
お風呂の勉強(銭湯検定)を昨年していた際、「41℃前後のお風呂に約15分間浸かり、30分間安静にしていた場合、約800㎖もの水分が入浴により失われている」と学び、えええ、そんなに!と思ったのだが、どうやら本当だそうです。そしてランニングでもスピードや体系にもよるけれど1時間あたりに800mlほどだそうで・・。
今日の私でいうと、3回の入浴で2400ml、ランニング2時間ほどで1600ml!なんと4ℓの計算!確かにちょっとくらくら来るほどの汗の量だわ。
というわけで、塩分補給で塩サウナの塩をペロリ。もちろん身体にも塗りたくり、しばし呆然。
サウナでご一緒になった若いのと、「お休み中どこへ行くか問題」について情報交換。だいたい皆さん、下高井戸か笹塚が候補のようだ。物理的にはそうでもね、やっぱりここの安定感は代替できるものではないんだよなあ。って、お前誰。

瓶コーラを。コーラはやっぱ瓶だよね!
ちなみに興味深い番組をやっていたのだが、「世界びっくり競技」的な内容で、耳に7kgの重りを下げて我慢するという大会(正式にはイヤーウェイトというらしい)の勝者のインタビューが物悲しかった。

今日の収穫はこちら!
記念タオルとカレーとレモンスカッシュ。美味しくいただきま~す。

夕ごはんも味が濃いものを所望し、辛いものばかり。ちょっと塩分多すぎかな?

満足いく「スポーツの日」&「銭湯の日」でした。