文京区 東京ドーム天然温泉 Spa LaQua
2022.6.5.
早起きしたのに、二度寝。
そして、お昼には待ち合わせをしているのに、のんびりと朝のおつとめ、多摩川ランニング。
今日は雲が多いねえ、もうすぐ梅雨入りなのだろうなあ。
こんなご時世になって、飲み歩いたり、友人と出かけたり、ましてやごはんかいなんてことも激減してしまった。
といっても、毎週のように飲み歩いていたわけではなくて・・いや、飲み歩いていました。
そりゃあ、外食にかける費用も、おそらく交通費も、交際費と呼ばれるお金を使わなくはなった。いや、私の場合は、銭湯の遠征で、そこそこ交通費だけは使っていたかもしれない。
でも、外食産業が廃ってしまうわけだよねえ、その代わり、私自身はエキナカ、デパ地下での買い物が結構増えたかなあ。少しだけでも、日々を豊かに、っていう単なる手抜き。でも、料理の機会も増えてはいるかもしれない。
前置きはこのくらいに、今日はサ友との約束だ。
先日、私のお取引先からスパのフリーチケットを二枚いただき、今日はその有難いチケットを使う日なのだ。
ちなみに、勿論家人も誘ったよ、でも「友だちと行きなさい」って、お風呂周りが好きではない家人のいうことを守り、仲良しのサ友とゴーウだ。
後楽園駅で待ち合わせをし、「本枯中華そば 魚雷」に。
たまーに、つけ麺、食べたくなるんだよねえ。
5人ほど並ぶ列の最後尾で待っていると、13時を過ぎているのに私たちの後ろにも5人ほどが列をつなげる。
いいねえ、期待できる!ちなみに、私は行列が大好きなので、待てば待つほど、期待が高まり、ワクワクしちゃう。お見せの方の感じもとてもよくて、並んでいるのも苦ではない。
コーヒーサイフォンのような器具で、お出汁を取っているのかな?
公式サイトによると、サイフォンで本枯節を抽出しているのだとか。引用させていただくと、「動物系、魚介系を合わせたWスープを、仕上げに本枯節をサイフォンで抽出し、北海道産小麦の石臼挽きをブレンドした香り高い麺を合わせました」とのこと。
親友はラーメンを、そして私はつけ麺を。
ラーメンの場合は、具材は好みのものを3種選べるプリフィクス形式。
※画像は公式サイトより
つけ麺の私は1種のみ。炙りチャーシューをいただきます!
コロンと、うずらのたまごがいいよねえ。
お出汁も美味しいのだけれど、このチャーシュー、写真では見切れているのだけれど、めっちゃっくっちゃ美味しい!
満腹太で、本日のメイン、ラクーアへ。
まずは館内着を選びます。大人の女性は3タイプから、そしてサイズも、S~Lまであるよ。
二人でサイズ選びでもたつく。これはお決まりだねえ。
私は真ん中のブルーの、ゆったり着たかったのでM寸を選びます。
脱衣所からはハイペースで。
露天風呂には炭酸泉、塩っ気の強い熱いお湯があって、サウナもなんと3種。
スチームサウナで寝落ち。
フィンランド サウナで熱々。
広々ドライでテレビの予習。
これは、好きになるわあ。
数時間だけの滞在って勿体ない。
またチケット貰ったら、朝ランなんてせずに、早朝から深夜までゴロゴロしたいくらいだよ。
途中、ふっと休憩タイム。
マッチってほぼはじめてのんだけれど、こんな色もあるんだねえ。
夕ご飯は家人とも待ち合わせをしていたので、今日は勿体ない使い方。
とはいえ、外に出ると、4時間ほど経過していたかな?
しっかり元を取った気分。全く支出ないくせに・・。
バンジーもいいねえ。いつかはやってみたい。
露天で聞いた、ジェットコースターのお客さんたちの嬌声。
これが、後楽園の施設内にいる、ということを否応なく感じさせてくれる。
では今日は、サムギョプサルですよ。
家人、サ友と三人で。
美味しいお肉、楽しい会話。
サウナ帰りってのがいいよねえ。
何のスープだったかな、コラーゲンたっぷりの「ドガニタン」というらしい。
あー、今日も大満足。ごちそうさまでした。