見出し画像

2024-2025 ソウルツアー⑧韓方院と漢江と

**
恒例の年末年始の韓国旅行へ行ってきました!
夫の帰省(実家は京畿道)にあわせての、ソウル旅行。
今回は、大統領弾劾デモや済州航空機事故もあり、特に事故の被害に遭われた方・ご家族に思いを寄せつつ、より韓国を知る10泊11日になりました。
その一部始終の記録を綴ります!
**

2025.1.3.
ダイジェストはこちら!

今回の帰省で、達成したかったことの一つ。
「韓方院に行く」こと。
夫の幼馴染のお父様がソウルで韓方院を開かれているということで、義母さん、夫と三人で行ってきました。

お邪魔しまーす!
韓国では「四象診断」が用いられる。
脈診や問診によって、それぞれの体質を
「太陽人」「少陽人」「太陰人」「少陰人」の
4種類に分けて体質にあった生活習慣、
体質に合う食べ物を教えてもらう。
私は「少陰人」、夫は「少陽人」でした。

どの型か調べる診療は、魔法の様!
4色の韓方が入ったボトルを持ちながら、どれだけ力が入るかをチェックし、私の場合は黄色い韓方を手にするとパワーアップ。

「少陰人」に合った食や運動など生活習慣アドバイスをいただく。
具体的には、身体を冷やす食べ物はNG、ということでビールも含まれていた😢。
さらに、汗をかきすぎることもよろしくないようで、ランニングやサウナはほどほどに・・とのこと。うえーん。ランニングをするには、心臓も少し弱いそうで、フルマラソンはほどほどにしましょうか。まあ、これまでも年1回程度の参加だけれど・・。

それから、先生の奥様(義母のお友達)と娘さん(夫の幼馴染)とお孫さん、義母と夫と6人で近くのモールに入っている人気のビュッフェランチに。

残り物のように見えないこともない
お刺身たち・・。
お寿司も日本人からすると
やんちゃなスタイルで。
左下のスープが美味しかった!
ロシア風とでもいいましょうか。
デザートも。
ディッピンアイスだっけ、
久しぶりに食べたなあ。

夫の小さい頃の様子を聞くと、まじめで正義感が強かったそうで、今も変わらず、いいオトコだったのだなあ。こんな人に出会えて、よかった。なんつて。
義実家にいると、義母さんや夫としか話さないので、夫の幼馴染さんと同世代の同性とおしゃべりできてたのしかった。次回来るときには、眉毛タトゥーに連れて行ってもらうことに。たのしみがまた一つ。

わ!スーパーにも!
🍓が似合うねえ。
でもスーパー使ってないでしょう。
財閥だもんね・・役柄。

スーパーから電車で、漢江に!
いつでもソウルに来ると、ドライブでも電車でも、毎回漢江を渡るか目に入ってくるのだけれど、今回も漢江を✓。

この建物、よく目にするなあ。
何なんでしょう?
行ったことのないロッテタワー。
次回の渡韓時には行ってみたい。
こちらも初!
高速バスターミナル地下に。
洋服や雑貨がたくさんの店舗、
コーナー販売が並び見るのも大変・・。
お布団欲しいなと思ったけれど
重量級のスーツケースではむべなし・・。
高速バスターミナル駅。
この上に花市場があるそうで
行ってみよう!
生地屋さんもあるのね。
ここではオーダーメイドもできそう。
花市場へ。
造花が多いけれど、
韓国ではインテリアに凝っている
カフェも多いので業務用なのかな?
まるで森にいるよう。
深呼吸してみよう。
果物の造果も。
昔、トイレにぶどうの飾り
よく置いてあったよね、そういえば。
生花も見っけ!
訪れたのが夕方だったので既に閉店。
生花を買えるのもいいね。

今日は乗物から見るだけではなくて、漢江公園に行ってみよう。韓国語学習でも頻出する公園だからね。
ちょうど夕焼けを楽しめそう。

高速バスターミナル駅から
20分ほどてくてく・・。
このトンネルを越えれば・・。
漢江!
高層ビルと漢江!
パノラマでもドン!
夕日がきれいだな。
ちょうど日が沈むタイミング。
夜がはじまります。

風が強かったし、ビュッフェを食べた後だったので、漢江ラーメンはまた次回に。
こんな寒空の下でラーメン食べようとしていたなんて、どうかしてたな・・。

冷えてきたのでお家へ帰ろう。
バスターミナル駅に戻ります。
ここは、ソウルから全国各地への
バスが出ているそうで
バス待ちの方々が大量!
軍人さんも何人も見かけました。
小一時間揺られて、義実家近くの
駅までビューンと。

韓国でのバス事情なのだけれど、乗り換え時には、元のバスの降車時間から一定の時間内であれば、費用が掛からないのだそう。
そんなことを露知らず、最初のバスを降りて、教保文庫へ。

ベストセラーの展示。
早く読めるようになりたい・・。

韓国語エッセイも物色し、こちらを購入。

日本語でも持っている本なので、読み比べてみたいなあ。いったいいつになるやら。

百貨店前の道にあった
チョコレート!
ダンス!
フレンドシップ!
いい言葉ばかり。
ここでも散財したい。
いつになるかなあ。

二本目のバスを乗り継いで帰宅。

今晩のディナー。
今日もケジャンが並びます。
焼きキンパも。

家人のアルバムから・・。

川を見てテンション上がる私。
走る私。
走り去る私。
楽しそうな私。

ようやく体調万全になってきた。ラストスパート!

いいなと思ったら応援しよう!