見出し画像

読書記録「スタジアムの宙にしあわせの歌が響く街」

図書館でリクエストした、こちら。

今年の銭湯サポーターフォーラムのゲストスピーカーだった天野さんの著書だ。

あらすじ:Jリーグの名物企画屋が放つ異色ビジネス論
Jリーグの順位でも、毎年上位争いを繰り広げる川崎フロンターレ。

サッカーでの好成績に加えて、地域密着度、観客の満足度が群を抜いて高いことで評判です。Jリーグの調査によると、直近では、「ホームタウンで大きな貢献をしているクラブ」で6年連続して第1位となっています。
そのひとつが、ホームゲーム開催時に行われるイベントなどの企画の数々です。話題に事欠かないクラブのプロモーションは、本書の著者によるもの。前作「僕がバナナを売って算数ドリルを作るワケ」出版後、異業種からの講演依頼が殺到するほど。

今年の7月3日の行われた高田スマイルフェス。がれきの山を整備したグラウンドで、Jリーグの試合がはじめて行われました。また、8月にはこれもJリーグでは異例の、ISS(国際宇宙ステーション)との生交信が行われます。異業種に話を持ちかけ、全く前例のない企画を次々に実現させていく著者が、その実現方法を包み隠さず披露。

社長でもなく、専門的な資格を持つわけでもない、一サラリーマンの著者。ただし、その仕事術には課題解決、企画実現のヒントが散りばめられています。業種を問わず、仕事で悩む人にオススメします。

公式サイトより

ご本人の高すぎるバイタリティや巻き込み力、満載なアイディアなど、仕事のひろげ方とまとめ方が、とっても面白おかしく書かれた本。
この方の部下となったら、そりゃもう大変そうだけれど、楽しく仕事ができるんじゃないかなと思った。
私もある意味巻き込み型かもしれないけれど、まだまだ守りに入っている気がするので、もっともっと、声をあげていこう。

いいなと思ったら応援しよう!