![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147846195/rectangle_large_type_2_67d5fa605f392e3edfb4518279161d89.jpeg?width=1200)
シャニPと円香の関係性から読むパラコレ感想(ネタバレあり)
どうもこんにちは、円香学特別教諭(自称)のおぬさんしです。
いやーーーーーーーーーー、パラコレの火力が凄まじいですね!!!!
で、流石に居ても立っても居られない状態になってしまったので、今までのコミュ(主にlanding point編とPカードのコミュの一部)と個人的解釈を交えて、パラコレ円香の感想(怪文書)を書いていきたいと思います。
注意
ここから先の文はすべて個人の解釈100%です。もしかしたら「解釈不一致だ!」と思うところもあるかもしれませんが一旦目を逸らして読んでいただけると幸いです。
その後に僕に新解釈を教えてください。
樋口円香とシャニPの関係性とLanding Point
今回のコミュを読んで、皆さんはどこか違和感を感じなかったでしょうか?
円香コミュといえば、行間と言葉の裏にある本心をくみ取るものだと思っているんですが、今回はかなりストレートに本心を出してきているなと感じました。
なぜこうなるに至ったのか。
恐らく、本心をぶつけ合ってこなかった世界線なのではないかと思います。
分かりやすく例えるなら、”Landing Point編で、シャニPがプロデューサーとしてのラインを越えなかった世界線”というべきでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1721404427328-lMFhAZV0Sl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721404412063-FHKK9waH6Q.jpg?width=1200)
色んなコミュで、互いに相手の読み合いをしている二人ですが、悪く言い換えれば、どちらも本心を出してはいないわけです。
シャニPも『円香の前ではプロデューサーであり続けようとしている』ので自分の私情はほとんど出してこなかったんです。
でも、それじゃ変わらないから、思い切って無理にでも円香に寄り添った結果があのLanding Point(円香のアイドルとしての着地点)なわけで。
で、以上を踏まえた上で話をパラコレの世界線に戻して考えてみると…
![](https://assets.st-note.com/img/1721404684805-1CmB6MEHfI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721404684418-SZuZ0qCAQl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721473949737-WI9W4HlJU7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721473982730-P3O6JVAUEw.jpg?width=1200)
どことない違和感というか、LPでプロデューサーとしてのラインを越えてということがセリフ回しから伝わるでしょうか?
パラコレのコミュ内でもLPが回想で少しだけ出てきますが、円香LPで最も重要な『俺が助けるよ、勝手に助ける。絶対、溺れさせたりしないから』という台詞は出てきてないんですよね。
そして、このままアイドルを続けるより、平凡な日常を送りたいという事を遠回りせずに言ってくる円香の心境。踏み越え、寄り添うことができなかったがために、いつの間にかシャニPとの距離感さえも離れてしまっていたのかなと思います。余談ですが、今回のカード名は【ジャンク・ション】。円香の複雑な心境や感情を高速道路のジャンクションと例えるとはさすがシャニマスだと思います。
もうひとつ、特筆すべきはシャニPが持つ円香への感情です。
元々、最初から円香をダイヤの原石だとほれ込んでいる(WING編)シャニPですが…
それにしても、シャニPが円香に抱く感情が大きすぎる。
パラコレでもよくわかるシャニPのクソデカ感情(個人的な解釈付き)
![](https://assets.st-note.com/img/1721406543945-3VzdKOeeVZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721406543961-m0e2g1MGGY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721406543962-fMh0FXnotO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721406543961-CxLfj3mOs5.jpg?width=1200)
さてこのイラスト、モノクロの中で一人だけ彩を放っているわけですが、シャニPから見て円香がアイドルを辞めた後もなお、シャニPの中では輝き続ける円香を暗喩しているのではという解釈を思いついてしまった pic.twitter.com/JJfd6jqePH
— おぬさんしさん@LIVE_FUN両日 (@onusanshi_imas) July 18, 2024
これをアイドルをやめてから数年続けてるんだよ…?返事も来ないのに…
もはや愛を通り越して共依存の域に達している気がしますが、それほどまでに、シャニPがほれ込んだアイドルの才能は本物だったのです。
なので、ぜひシャニPには円香を幸せにするために頑張ってほしいですね。
俺達にはできないんだよ… お前しかいないんだぞ…
小ネタ考察
ノクチルについて
![](https://assets.st-note.com/img/1721475215914-EdY2KzTmXl.jpg?width=1200)
このカフェイン♡の解散の話、浅倉が抜け、円香が抜け、後輩二人だけになったノクチルの暗喩じゃないかと思います。このあとにノクチルの話題も少し出てきますが、後輩二人だけのノクチルは妙に生々しくていやですね。
衣装名について
![](https://assets.st-note.com/img/1721476051284-EzjgbAjX81.jpg?width=1200)
今回の衣装名は ブリングバックオーディナリー(bring back ordinary)。意味は、平凡(普通)を取り戻す。
これが、円香がアイドルから一般人に戻りたいことを指しているのか、あるいは、シャニPから見て、円香の普通(今まで見てきたアイドルの姿)を取り戻したいという願いなのか…(過激な思想)。
解釈次第だと思いますが、どう転んでも味のあるものだと思います。
まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1721476808357-uZu6YlgGx2.jpg?width=1200)
今回の結末は、希望も感じることができたノーマルエンドといったところでしょうか。
正直な感想を言うと、本編で選択を間違えたらこのルートをたどるんだろうなと感じた、かなり現実的なパラレルのお話だったと思います。
でも、シャニPが円香に「やめてほしくない」と一言伝えられていれば、また結末も変わっていったんじゃないかなとも思います。
そういう意味でも、非常に考察しがいがあって楽しかったです(その分精神的ダメージは重いですが)。これからも、わずかに希望が残るようなパラコレの実装を、シャニマスには期待したいと思います。
……
……………
![](https://assets.st-note.com/img/1721476572901-SkXsGXQBaX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721476581979-fbTGXkbLs8.jpg?width=1200)
でもな
いろいろ解釈を垂れ流してきたけど!
結局は!!
今回の円香が!!!!
ガチでド性癖なんだよ!!!!!!
大好き!!!!!!!!!!!!!
以上です!よかったら皆さんの解釈も聞かせてください!!