HP t520 Flexible Thin Client
CCコネクト秋葉原2号店(パソコン)の今週のセール品です!
— CCコネクト秋葉原本店 (@ccconekuto) September 10, 2021
・【ジャンク】ZOTAC ZBOX-AD02
¥2,000
︎︎・【ジャンク】HP t520 Flexible Series TC
¥2,500#ジャンク #ミニデスク #デスクトップPC pic.twitter.com/n6yWCTo0Sy
9月にシンクライアントのジャンクを買いました
ファンレスなのと「AMD GX-212JC」という知らない型番に惹かれました
![](https://assets.st-note.com/img/1639405755177-xF4NMd5Clx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1639405799265-wKaSeCos2z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1639405831193-MC8MTDxbI6.jpg?width=1200)
ACアダプタとSATA SSD(M.2 2242 32GB)を調達して
ブラックフライデーに8GBメモリが1500円ぐらいで手に入ったので増設したりして
つよつよマシンになってます
DisplayPort x2
VGA x1
USB3.0 x2
USB2.0 x4
ギガビットイーサ x1
と端子も豊富です
AMD GX-212JC とは
2nd Generation AMD Embedded G-Series と呼ばれるAPU(Accelerated Processing Unit)です
データシートによるとTDP6Wらしいので、ごついヒートシンクとあいまって安定性に全振りしてる感じが気に入っています
環境セットアップ
使ってるSSDが32GBしかないのでLinuxにしています
また、OpenCLというGPUを活用する機能を利用したいので、公式ドライバ(amdgpu-pro / fglrx)と非公式ドライバ(mesa)を試しました(試しています?)
上手くいったパターン
Ubuntu 14.04.2 + AMD Catalyst Linux 32/64-bit Display Driver (fglrx 15.302.1101)
Number of platforms: 1
Platform Profile: FULL_PROFILE
Platform Version: OpenCL 2.0 AMD-APP (1912.5)
Platform Name: AMD Accelerated Parallel Processing
Platform Vendor: Advanced Micro Devices, Inc.
Platform Extensions: cl_khr_icd cl_amd_event_callback cl_amd_offline_devices
Platform Name: AMD Accelerated Parallel Processing
Number of devices: 2
Device Type: CL_DEVICE_TYPE_GPU
Vendor ID: 1002h
Board name: AMD Radeon(TM) R2E Graphics
Device Topology: PCI[ B#0, D#1, F#0 ]
Max compute units: 2
ダメだったパターン
Ubuntu 20.04.1 + AMD Linux 64-bit Driver 5.4.2 Kernel (amdgpu 2020.40.1892)
Number of devices: 0
使ってみての感想
公式ドライバと非公式ドライバで微妙に機能に差異がある
UbuntuはOSイメージのファイルサイズが大きい…
本当にダメだと絵も出ない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67700978/picture_pc_caa9dffc6240ef82fd3c9a6d0389a643.gif?width=1200)
Linuxは奥が深いなぁ(というか沼)