![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169950954/rectangle_large_type_2_99271bef37bf2f1dff2d6b79157e8401.png?width=1200)
僕はこうして強みと生きていくことにしたNo28 「久しぶりに”収集心”暴走ス」
筋トレとジョギングで筋肉痛がひどい昨今。
今日もお読みいただき、ありがとうございます。
さて、私の上位資質5番目は「収集心」・
好奇心がトリガーとなり、様々な情報を集める特性があります。
そして昨日、その「収集心」が暴走しました。
ことはchatGPTなど生成AIを調べているとき。
仕事の効率化、特に研修プログラムやメルマガ原稿を
普段の半分で作成できないかとネットでいろいろ調べていました。
生成AIと言っても、今はいろんなものがあるんですね。
論文を探し出すAIを見つけたときは驚愕しました。
このAIで見つけ出し、英文なのでchatGPTで要約・翻訳してもらうと
これまで読めなかった海外の論文も読むことができる!
これが「収集心」に火を付けました。
本来は使える生成AIを見つけるべきなのに、
論文検索のAIで論文を調べ始める! 笑
あかんパターンです。
「学習欲」も同じですが、好奇心に羽を伸ばせすぎると危ない。
本来の目的を忘れてしまいます。
始める前に時間を決め、タイマーをセットする。
何のために調べるのかを付箋に書いて貼っておく。
「収集心」を暴走させないための事前準備です。
今回はすっかり忘れていた 涙
ストレングスファインダーを使ったコーチング・企業研修をおこなっています
詳細についてのお尋ねは、お問い合わせフォームからご連絡ください。
メルマガ(週1回配信)については、こちらから。