![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115742547/rectangle_large_type_2_3b09f8a6fe9b59d169dfd5bbcbd830fa.png?width=1200)
20230909
新しいiPhoneが発表になりますね。現在使っている14Proはバッテリー容量も100%ですからまだまだ買い替え時期ではないのですが、下取りの価格によっては考えてもいいかなと考え中です。パチンコ(スロット)競馬競輪競艇その他まったくやりませんのでご容赦を…、とかもう通じなくなってきましたが。
今週は、廃棄予定のノートPCの再生をやってました。
ゲームとか株とか複数のモニターを利用する方って、そこそこ高性能のデスクトップ本体に複数モニターを繋いでおられるので一台で全部済まされているのかと思っていたんですが、別のアカウントを並行して利用する場合などでは「間違い」を防ぐためにPCを別にされているケースが多いのだそうです。
今回はSNSの情報を追うためにブラウザーがそこそこ動けば問題ないということですので、廃棄用に積んであったWindows7の最終モデルをお預かりして使えるようにしました。
持ち帰ってから、いったん起動して様子を見てみましたがハードディスクは元気そうだったので、
メインメモリの増設
→
内蔵の初期化プログラムを使ってリカバリ
→
Windows7でもいくつかのWindowsUpdate当たるので更新
→
オフラインにしてWindows10にアップグレード
→
認証に問題ないことを確認の上WindowsUpdate
→
半日くらいかけて更新と再起動
→
各デバイスに問題のないことを確認してSSDに換装
ーで終了です。
最新の、M2:SSDにメインメモリ16GBなどに慣れているとなかなかに厳しいですが、メインマシンの脇でSNSの情報を追うくらいの使い方ならいけそうです。ハードディスクが大丈夫そうな場合は最後まで仕上げてからSSDに換装すると、元のハードディスクはリカバリディスク代わりに取っておいていただけるのでお勧めです。
先週、領収書の整理を始めた話を書きましたが、同業の方のあいだでも今年は年末感が早いよねみたいな話をする方が多くて、何か感覚的なものでしょうかね?
皆さんよい週末を、来週もよろしくお願いします。