北投温泉 瀧乃湯(台湾)
こんにちは、台風の脅威で色々大変ですね。
そんな中、C.ジョージは初の海外進出を達成✨
てなわけで、旅行で台湾にきたので温泉に行くことに!
古くから温泉が湧くことで栄えたというこの北投
そんな街で最古とされる温泉、行かずにはいられません
(サムネは台湾のゆるキャラ、若干くまも…🫢.)
アクセス
台湾の地下鉄MRTで台北中心部から約30分
新北投駅で下車をするとそこはまるで日本の温泉街
今回訪れた瀧乃湯さんは駅から徒歩8分ほど
川沿いの道も歩きやすく景観も◎
行ってみて
午前に鉄板観光地の故宮博物院を訪れその足で新北投へ
街全体から硫黄の香りがするまるで熱海のようなこの街
ここ、瀧乃湯は昭和天皇も訪れたらしい歴史ある温泉
入湯料 150元(日本円で600円)を支払い中へ
郷に従えということで現地の注意に則り30分ほど堪能
初の海外温泉への挑戦、早速評価してこう✨✨
評価
5点満点中
1.泉質
3.5 点
強アルカリの強烈な温泉(phは1-2とのこと!)
傷がしみる程のヒリヒリ感が癖になる◯
温度が高く、長時間浸かるのには不向き
2.バラエティ
3 点
内風呂2つのシンプルな構成
昔ながらの石風呂は趣があって◎
温度の違う2つの温泉が楽しめる👍
3.眺望
2.5 点
露天はないため景色は見れないよう
建物は吹き抜けになっており趣のある木造がみれる
風通しが良く、露天がないが快適度は◎
4.アメニティ
2.5点
古くからの公衆浴場のためシャンプーなどはなし
ロッカーやトイレは改修がされており清潔感○
ドライアーなども使用でき日本とあまり変わらない
5.フード・リラクゼーション
2 点
公衆浴場のためあまり充実はしていない様子
外には東屋などがあり入浴後の快適性は○
近くには店がおおく、入浴後に行くのがオススメ
6.雰囲気
4 点
台湾の歴史を感じることができる温泉👌
昔ながらの公衆浴場の感じが好きな人にはおすすめ
観光客もおおく、日本人でも入りやすい🙆
総評
アルカリ強めの高温な湯はインパクト大
歴史を感じる建物と町の雰囲気は行く価値あり◎
台湾で温泉文化を感じることのできる貴重な温泉
おすすめの周辺グルメ
1.お茶
種類問わず 台湾のお茶はみんな美味しい😚
緑茶なども加糖で驚くが慣れるとたまらない🍵
セブンなどのカフェで購入でき値段も安くお手軽👍
(日本円で150円ほどでめちゃ大きい!)
2. 蚵仔煎(オアチエン)
牡蠣と卵を使ったお好み焼きみたいな食べ物
夜市やフードコートで300円ほどでいただけちゃう😬
日本でまずない量の牡蠣が使われ海鮮好きには必見👀
3.豆漿(ドウジェン)
台湾の昔ながらの豆乳を使った朝食
豆乳のスープに揚げパンを浸して食べるのが文化
豆感が強く、健康に良さそうで豆乳好きにおすすめ👍
p.s.
ジョージもついに海外デビューでご満悦な様子
最初で最後の海外にならないようにしたいな😖
海外の温泉文化もオススメあればコメントで教えて!
最後に、連れ来てくれた家族に感謝です🙏
(わがままいって温泉に来てくました🙇)