![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167463055/rectangle_large_type_2_9b63d00b52ecf42e490629b5fb4241cd.png?width=1200)
自分で書いた小説に感想をもらいました
本日、野やぎさんが開催している「#小説 noteまとめ100作」の、2024年版が発表されました。
「noteで小説書いても読まれないよね」
……と、はじめた小説noteまとめ100作もなんと4年目の4回目。今年もやってきました!どこかにいるかもしれない100ファンの方々、お待たせいたしました!
note上の小説100本を読んで感想を頂けるという、愛にあふれたこの企画。Xなどで自薦・他薦を問わず作品募集していたので、ちゃっかり自分が書いた小説「靴の盗人」を応募フォームから送信していました。
こちらは今年の11月に公開したもので、自分で書いた2作目の小説です。銭湯で靴入れの棚から靴を盗んでいく男と、靴を盗まれそうになった大学生の話を書きました。
この「靴の盗人」をありがたいことに100作品の中に入れて頂き、感想をもらいました!
銭湯ってふしぎな場所でドラマ。いろんなものを着て、鎧って、なんとか進んでいく人生だけど、そこではみんな裸だし。
ゆるい線みたいな約束が、人生をつなぎとめることもある。ふしぎとぽかぽかの読後感、めちゃくちゃ素敵です。好き。ぜひ!
・・・というコメントを頂きました!めちゃくちゃ嬉しい。
「銭湯」という場所のドラマ性や、そこでどんなストーリーが生まれるだろうか、ということを想いながら書いた小説だったので、その点に触れて頂きすごく嬉しいです。ありがとうございます!!
その後さらに、野やぎさんの100作品まとめの中から他の方々の小説もいくつか読んでみました。どの小説からも、伝えたいことやドラマがバシバシ伝わって来て、感銘しております。皆さま天才だらけです。
目についた小説の中で印象的だった『遺言』の感想⇒
三人の少女と先生の、それぞれの悩みを抱えながらお互いを助け合うストーリーにはまりました。軽やかな流れで最後まで一気に読みめました!
— 鎌田よしふみ|青森の温泉ソムリエ♨ (@osyakosyako) December 27, 2024
遺言|猿荻レオン @i23081891 #note #桜前線レポート https://t.co/3wMElsS086
そういうわけで、自分の作品を読んでもらった喜びと、他の方の作品を読む感動に打ち震えております。年末年始はこの100作品から、他にも読んで楽しみたいと思います!
改めて野やぎさん、素敵な企画をありがとうございます!
いいなと思ったら応援しよう!
![鎌田よしふみ|青森の温泉ソムリエ♨](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167390597/profile_3f83f7b22c199cee30420a2e50273657.jpg?width=600&crop=1:1,smart)