見出し画像

【2024】今年、壊したり割ったりしてしまった物たち

またやってしまった…。

決して物を粗末にしているつもりはないのですが、割れやすいものや、取り扱い注意のものをよく壊してしまいます。

今年は特にひどかった。たくさんのものを壊してしまいました。

愛用していたものばかりで悲しいのですが、感謝と供養の気持ちをこめて、紹介させてください。


ダイソーの耐熱グラス

ダイソーで買った耐熱グラス。二層構造になっていて、熱くても冷たくても保温性が抜群です。冷たくても水滴がつかないのもよい。

自分より妻がよく使っていたのですが、洗い物をしている時に手が滑り、ひびが入りました。数日後、妻は2個目を買ってきました。

実家でもらった急須

いつだったか、実家で余ってるからともらい受けた急須。温かいお茶を飲むのにありがたく使っていました。

割れたタイミングが不明ですが、ある時ふたを開けると上の方が少し欠けていました。危険なのでそのままお役御免。

パソコンの電源付近(ヒンジ)

こちらは僕が使っているノートパソコン。電源ボタンの上部、ちょうど開閉する部分がバキッといってしまいました。

この開閉部分、「ヒンジ」という名前らしいです。僕は初めて知りました。ヒンジが瀕死です。(すみません)

ルピシアのティーボトル

紅茶でおなじみ「ルピシア」で購入したティーボトルです。水出しのアイスティーなどはもちろん、家では麦茶用に使っていました。

こちらも洗い物で滑ってガラスの本体を破損してしまいました。おしゃれだったので残念。

ダイソーの耐熱グラス(2代目)

まさかの2回目。今回は床に落としました。最初よりひどい。短い期間での2回目の破壊に妻もあきれています。

ちなみについ昨日の出来事。洗い物のカゴから落ちて床で割れた瞬間、気持ちを整理するためにはもうnoteにするしかないって思いました。noteありがとう…

別府で買ってきた鬼の首

最後はこちら。今年の3月に別府旅行のお土産で買った鬼の人形です。棚に載せていたんですが、ある時に落ちて、割れてしまいました。

ちょうど首から2つになり、今もこの状態で飾っています。何か言いたげな視線が刺さります。ごめんなさい。

みなさんも、今年壊した愛用品は何かありますか?以上、今年壊してしまったものたちでした!

いいなと思ったら応援しよう!

鎌田よしふみ|青森の温泉ソムリエ♨
サポートは温泉ソムリエとしての活動費に使わせていただきます!応援の気持ちをいただけたらとても嬉しいです。