見出し画像

はじめに

フリーランスで北海道で温泉にまつわるいろいろを手がけています。
モットーは「北海道はひとつの大きな温泉郷!」。道内で温泉に関わるところならどこでも伺います。

勝手に施設紹介をする個人ブログを書いていた時期もありましたが、そういう時代でもなくなってきましたので、こちらで雑感のような形で北海道の温泉について書いていこうと思います。


これまでのお仕事はざっとこんな感じです。

・2009年から2012年まで温泉ホテルのフロント

・2014年春から2019年秋までの6シーズン、1人で日帰り温泉を経営

・ウェブメディア「北海道ファンマガジン」にて温泉にまつわる記事を執筆

・ぶらんとマガジン社の月刊誌「HO」に情報・企画提供および記事執筆

・「ヒジカタ君温泉入浴ガイド」監修

・FM局「さっぽろ村ラジオ」の「わくわくモーニング」で温泉コーナー

・複数の民間温泉資格講座で講師経験

・札幌市民講座「ご近所先生」に講師として登録

・北海道観光振興機構 「ほっかいどう温泉ワールド」
 掲載210軒ほどの施設の取材、温泉地紹介・施設紹介・コラム執筆
 座談会参加

・北海道じゃらん2021年6月号 温泉特集の監修
・北海道じゃらん2022年1月号 温泉特集の監修

・北海道発掘マガジンJP01 温泉特集の企画に参加

・神威脇温泉保養所の指定管理会社へのサポート・コンサル事業

・環境省「チーム新・湯治」メンバー
・温泉資格多数取得
 温泉入浴指導員(厚生労働省)・温泉観光士(日本温泉地域学会)
 温泉健康指導士(日本健康開発財団)・温泉名人(日本温泉協会)
 温泉ソムリエ/同マスター/同インストラクター(温泉ソムリエ協会)
 ほか 
・別府八湯温泉道 第8300代名人
・ツイッター「北海道温泉部
・Facebookページ「北海道温泉研究会
 (こちら名義で温泉講座「おんせん塾」を開催)

これから一緒に北海道の温泉・温浴業界を盛り上げていただける仲間を探しています。書いたり話したりするだけでなく、SNSを開設したいとか温泉に関する説明はこれで良いのか?等々の小さなサポートが必要な方も、どうぞお気軽にお声がけください。

どうぞ宜しくお願い致します!

いいなと思ったら応援しよう!

温泉なんでも屋さん 髙野 紀康
温泉経営者だった経験を生かし、北海道の温泉をさらに盛り上げる活動をしていきたいと思っています。サポートしていただけたら嬉しいです!