【今月のオンラア】これまでのことを振り返り、アウトプットすることが多かった9月(2023年9月)
こんにちは、東庄町を拠点に活動するオンラア未来会議です。
9月のトゥーノーイシデショウは、涼しくなったと同時に小中学生たちの遊ぶ姿が戻ってきました!とってもわかりやすくて、ほっこり(笑)さてさて、毎月noteでお届けしている活動報告をお届けします!
TO KNOW SHOW vol.21開催
9月10日(日)TO KNOW SHOW vol.21を開催しました!
いつの間にやら21回目!正確にはテスト開催していた期間やvol.0もあったので、21回以上開催しているのですが、これまで続けてこられたのも地域の皆さんあってこそです。
そんなこれまでのTO KNOWSHOWを振り返ったnoteを9月は公開しました。
ここまで毎月続けるために"やらないと決めたこと"、そして続けるうちにわかってきたことなどをまとめています。かなりのボリュームになってしまいましたが、赤裸々に書いていますので、ぜひご笑覧くださいませ📃
次回は10月8日(日)開催!
次回は10月8日(日)、3連休の中日に開催となります。
出店・出演ご希望の方は下記ご確認の上、ご連絡いただければと思います🌻
https://note.com/onraa_oneraa/n/naa9c13bfaef6
※飲食出店・ステージ出演ご希望の方は、許可や出番調整のため、開催日の2週間前までにLINEや各種SNSでご連絡ください。
※通常出店に関しては、原則事前連絡なし、当日お越しいただくだけでOKです!小道具や、遊ばなくなったおもちゃの出店なども大歓迎です🙌
気になる点などありましたら、お気軽にご連絡いただければと思います!
佐原のあしたPROJECTにゲスト登壇しました
「佐原のあしたPROJECT」第2期の第6回に代表柳堀と高橋が登壇させていただきました!
トゥーノーイシデショウでの取り組みなどをご紹介した後、「佐原のあしたPROJECT」1期生で、プロジェクトを進める上でハタラキバをご活用いただいている、"あおぞら・にほんご"の小川さんとトークセッションを行いました。
プロジェクトを始める上で大変だったこと、「やらない」と決めたこと、実践してみて見えてきたことなどをお話ししました。
「SDGs QUESTみらい甲子園」にチャレンジしたい高校生を応援します
高校生がチームで社会課題解決のアクションアイデアを考えるコンテスト「SDGs QUESTみらい甲子園」。2019年度から毎年開催され、今年はじめて千葉大会が開催されることが決定しました!
そして千葉大会にオンラア未来会議の高橋が実行委員として参画することになり、挑戦したい高校生をオンラア未来会議としても全面応援!大会にエントリーする高校生には、コワーキングスペース"ハタラキバ"を無料で開放します。
ハタラキバでアイデアを練ったり、資料を作成したり、エントリー動画を撮影したり、どんどん活用してください◎茨城大会もあるので、茨城の高校に通っている高校生ももちろんOKですよ〜!
高校生、高校生の家族がいらっしゃる方、教育関係者の皆さま、ぜひご紹介いただけるとうれしいです。探求の時間はもちろんのこと、部活や研究会、有志のメンバーでのチームでも歓迎とのことです。
プチアップデート|ハタラキバの集中スペース
ハタラキバ唯一の会話NGスペースに、開閉できる仕切りがつきました!
1-3枚目がアップデート後、4枚目がbeforeの状態です。めちゃくちゃおしゃれ空間度が上がって最高です。しかも開閉がスムーズな設計で音も静か、かつ安心安全、さらにエアコン効率もアップ!
このスペースはミーティング&会話NGなので、じっくり取り組みたい方や勉強する時におすすめです!
お知らせ|キッサテンホケンシツ10月で1周年
旧保健室をリノベーションしたカフェ「キッサテンホケンシツ」。2023年10月にオープンしてから、1年が経ちました!この前オープンした気がするのですが、1年は本当にあっという間ですね。オーナーの皆さま、そしていつもいらしてくださる皆さま、本当にありがとうございます。
これからもあらゆる方の「やってみたい!」を実現する場所と機会を提供できればと思っていますので、「こんなことやってみたいけど、できるかな?」とご連絡いただければと思います。
なお、10月のスケジュールは下記Instagramからご確認ください☕️
おわりに|10/3千葉日報1面に!
なんとなんと、この記事をまとめている10月3日(火)、千葉日報1面に、代表の柳堀がドドンと掲載されました!
千葉日報の千葉県150周年記念連載「ミライのちば人」で、オンラア未来会議を発足するに至った経緯や、現在の私たちの活動をお話ししています。ぜひお手にとってご覧ください。
こんなに大きく掲載されることは最初で最後かも…。いや、最後にならないように、これからも頑張っていこうと思います🔥
\各種SNSでも情報をお届けしています!/