
Photo by
momoro66
【暮らし】家事の分担は好きor嫌いで決めるとまあるく動く
人と一緒に暮らしている方!
家事の分担どうしてますか?
私は、彼氏さんと一緒に暮らしていますが
家事の分担はもっぱら好きか嫌いかで、
分担しています。
おそらく、一般的には
よりうまくできる人、得意な人、がやる。
というご家庭が多いと思うけれど。
どうです?それって、たまに
あーあ、何でわたし
やってんだろ、ってなりません?
だから、好きか嫌いかでわける。
すると
あの嫌いなアイロンがけよりはいいな。
アイロンがけのめんどくささよ。
やってくれてあんがとー!
となったり。
あの料理が好きな彼氏さんor旦那さん、
すごいやん。
何で好きなの!?
わたし、こんなに嫌いなのに。
野菜切るの怖いし笑
包丁持ちたくないわ。
寒いわ、野菜洗うの。
などと、相手にめちゃ感謝できます。
つまり、
自分は、人とは違うし、
でもおんなじ人間ではある。
人間と暮らす以上は
その人間の好きなことをやってもらい
自分も好きなことをやり
そうやって
お互いにお互いをすごいな
と思いながら
生活するのはいかがでしょうか。
だから
得手不得手よりも
好き好きじゃないで
決める。
これ、いろんなことに応用できる
考え方だと思います。
レッツトライ!
思い立ったが吉日!
知ったが吉日!
それでは、みなさまに
今日もたのしく、ひまで、こだわりに満ちた
いちにちを!
ありがとうございました!
暮らし研究家
おのすんより