2020年7月の記事一覧
アジェンダ283すげかった 20/07/31
※ネタバレあるかも
ですね。いや~、ノクチル含めの283コミュどうなるかなと思ってたけど、制作側もその「どうなるんだろ」って疑問から出発して圧倒的技術力でまとめあげた傑作って感じで脱帽しかない。
・ノクチルを283に迎え入れるに当たって既存メンバーがどうするか
・ノクチルが4人でガッチリ強い関係性を築いてるところをどうするか
っていうのを解決するために、
・環境問題やボランティア
って
無 20/07/30
親から「昼間なんか勉強してんの?」とLINEが来て、そういや無職なんだからなにか勉強するという手もあるなと気づいた。日々INTERNETをしたりニコニコ動画に動画を上げたりして遊んでいる。
人生のビジョンがマジでない……。アイドルマスターぐらいしか生きる希望がない……。アイマスが終わるまでは生きてようと思ってたけど、なんか終わらない気で進めていくらしいし、どっかでこっちから降りる決断をしなきゃい
僕ヤバ読んだ 20/7/28
・お姉と山田、ついに出会う……。予告ツイートのお姉の顔が結構ふざけてない感じで……。次回の更新を心底(マジ)に恐れている俺がいる。
・山田のLINEに即レスする弟の姿自体をお姉は認識してる(そういうコマがあった)わけで、何かしらの予感はあってもおかしくないんだよな。最近市川は学校が楽しそうで三者面談でも高評価されているという経緯が市川家では共有されているわけで……。
・あの可愛がりっぷりからす
動画を 20/07/27
アイマスの動画を作ってるんですよ。無職なので。イヤ有職時代から作ってたネタではあるから無職は関係ない。
俺はこういう「よくわかんない題材のニコマス」が好きで見てきて、自分のこれもまあ一本の時間が長いけど結構面白いなと思って作っているから、少しでもコメントをもらえると発狂するくらい嬉しい。再生数とかコメント数とかって数じゃないんですね。
ていうか初動100viewは俺の作ってるものの中では多いで
アイマス見てた 20/07/26
ので、なにもしていないと思われがちですが実は作業自体の進捗はそれなりに出せていまして、明日動画が上がります。
よろしくお願いいたします。
それでも 20/07/25
昔のアイマスライブを見てると、輝かしい時代を思い出してしまうな。仲間が揃ってて、やたらめったら元気で、社会にケズられることもない……。
でも昔だって死にて~って思ってたし、今も大して変わらないとも思う。今を最高にするためにやっていくほうがまだマシだろ。どうせアイマスが終わるまでは死ねない体なんだからさ。
今日 20/07/24
はまあまあ作業できた。
がんせいひろう 20/07/23
今日は一日謎の眼精疲労でなんもできんかった……。
最近は昼食として素ヤキソバを食べている。3食入ってカップ麺一個くらいの値段だし、ホットプレートでできたてを食うと美味しい。野菜を切って入れたりするのはめんどいので、なんかちょい足ししてうまいもの知ってたら誰か教えてほしい。
水風呂 20/07/23
入ってた。シャワー浴びたあとのベタベタ感もなくていいね。
ていうかエアコンなしだと限界あるな……。
ハロワ 20/07/21
・行ってきた。コロナ影響を鑑みて、通常2時間かけてやってる説明を10分で済ませるとのことで実際には5分くらいだった。じゃあ元から時短でやったらいいじゃんと思うけど実際にはこれで書類とかのミスも増えてるんだろうな……。ていうか俺も説明されないとミスはする。まあ説明されてもミスはするんだけど。俺の管轄のハロワは割と歓楽街の近辺にあり、道なりに歩いてるだけで風俗街に突入したりして面白い。失業保険の認定受
もっとみるチェンソーマン読んだ…… 20/07/20
・熱すぎう……。
・チェンソーマン読んだ。こんなヒデェ展開あるかよ……。早パイが好きな読者(つまりチェンソーマン全読者)が満場一致で「もういい、早川くんを殺してくれ、ラクにしてやってくれ」って泣いて懇願するまで続ける気なんだろうか。
・ここまで最悪なことしといて単なる露悪趣味になってないのも恐ろしい技量ですよね。
・早川アキという人格には幼年期も少年期もなかった。最初は弟に、次は銃の悪魔にそ
暑すぎて 20/07/20
なんもやんなかったが、そういうわけにもいかんし週明けからは回転していくぞ。なんとかな。
やる 20/07/17
えーっと、動画を作ってみた。無職で暇なので。
以前からポツポツやってたアイマスの野球のやつね。
イヤわかってる。お前らの言いたいことはわかってる。
・今どきニコニコっておっさん丸出しでは?
・無職で時間があるアラサーでこのクオリティ恥ずかしくないの?
・企画意図が不明だし良くわかんねえよ
などであろう。わかってる。俺もそう思う。でもとりあえず自分の無能を引きずって歩くか、ここ20年くら