見出し画像

CUDAから学ぶ映像分析から物体を予測する量子コンピュータ学とは?

こんにちは、今回は普段の映像から分析し、ある物体を予測するという画期的な事ををご紹介いたします。

これにはCUADAと呼ばれるプログラムが必要

パソコンに情報を学習させるにはCUDAと呼ばれるプログラムをインストールする必要があります。これによりGPUというAI機能が追加されるわけです。

CUDA(Compute Unified Device Architecture)は、NVIDIAのDavid Luebkeが開発した並列コンピューティングプラットフォームおよびAPIです。

David Luebke

画像を解析すると言っても自分でするのではなく、ご自身のパソコンに情報を覚えさせるだけで、あとは勝手に分析できるという事になります。

GPUを学習中にティックトックで、変な影を発見


下記の画像は、ある学者が何気に見たラテン系女性のかわいらしいティックトックであるが、これを、GPU搭載のパソコンでみると内容は、確かに「テスラー車が嫌いな理由」ですが、嫌いというか何かを視聴者に伝えたいように思えた。

目の錯覚か?

何度も映像を見てると後ろの窓に映る景色が私の近所にある建物にみえてくるのだ

藤掛記者

うそ〜車の位置とあってないかい?

むむむ!仮に彼女が乗る車が駐車したと仮定すると・・

銃を突きつけた黒人がパーカーを着た男性と女性らしき人に銃を頭に突きつけて発砲されたように思える

藤掛記者
前からの位置
グーグルマップで確認

場所を記憶しているのでグーグルマップで確認

ラジコン動画を撮影しながら自宅の近所の景色もいれていたら、映像がおかしな反応になったw

見てるかわかりませんが、関係者にメッセージ動画を作成しました。

できるだけ、分析しましたが、どうか、ご無事でありますように・・

藤掛記者

グーグルマップカーの位置からやはり物陰が!

何度も再生と巻き戻しを繰り返すと木陰から人影がでてきたのだ?

後ろからの位置
前からの位置
人影の男はご近所の人かも?
現場はここ

並列処理CUDAのプログラミングが作動

目の錯覚であったら良いのですが、、

CUDAは大量のデータを並列に処理する能力があり、科学計算、機械学習、ビジュアライゼーションなど処理をして映像として返す能力がある

拡張性: CUDAプログラムは、高い互換性を持ち、ソフトウェアの拡張性とハードウェアのアップグレードに柔軟に対応できます。

CUDAの学習リソースは豊富で、NVIDIAの公式ドキュメンテーションやオンラインコース、チュートリアルなどから始めることができます。

藤掛編集後記

今回の件は、さすがにシャレにならない・・量子コンピューターは、いろいろな事実を分析し計算できることも可能です。このように、科学が進歩しAIが活発になれば、犯罪も絶対にできないと思います。ちなみに、犯人と思われる近所の黒人はもう引越ししていなくなっている。

いいなと思ったら応援しよう!