見出し画像

W50-2024 | X-Pro3 は無限フィルムカメラ

2024年12月9日 - 12月15日。


しばらく X100VI ばかり使っていたので、カメラ庫の中で体育座りしてすねていた X-Pro3  をひさしぶりに持ち出し光学ビューファインダーOVFモードのみでのんびり撮り歩いてきた。

X-Pro3 のメインディスプレイは通常時あえて隠れる構造となっているため撮影後に写真を逐一チェックするような使い方には向いていないし、OVF で撮影するとなると、出来上がる絵の色/露出/絞りの組み合わせが正しいか・好みになっているかも感覚頼みになる。

そしてOVFで撮影をすると、写真に収められる画角はファインダーから覗いた世界の一部でしかないことが良くわかる。35mmのレンズを付けると換算52.5mmとなり撮影領域を示すブライトフレームは小さくなってしまうのだが、自分は OVF の方が圧迫感を感じず撮影が出来るのでむしろ好きだったりする。

Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR


• • •


今回も JPEG 撮って出し(編集したとしてもパースのみ)、そしてフィルムシミュレーションは撮り歩いているあいだずっとクラシッククロームに固定した。

X-Pro3 × OVF × フィルムシミュレーション固定 × JPEG 撮って出し、その撮影体験はもはや無限フィルムカメラと言える。

Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR
Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR
Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR
Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR


Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR
Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR
Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR


Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR
Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR
Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR
Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR


朝の鵠沼海岸に漂着していた砂イルカたち。だれかの作品なのか趣味なのか分からないけれど素敵だ。

Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR
Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR


Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR
Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR
Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR
Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR
Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR
Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR
Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR
Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR
Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR
Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR
Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR
Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR


川にかかる橋の上から真下の船を撮影。さすがにファインダーを覗くのは危なそうだったのでノールックでシャッターボタンのみ押した。あとで確認したら見切れることなくばっちり写っていてびっくりした一枚。

Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR


Shot on FUJIFILM X-Pro3 • XF35mmF2 R WR


いいなと思ったら応援しよう!

Takehiko Ono
読んでいただきありがとうございます。丁寧な記事作りをこころがけていますので、記事が気に入ったなどでカンパをよせていただけるのなら励みになります。