最近話題の大坂なおみ選手の件について
いまスポーツ界のニュースでは、大坂なおみ選手の全仏オープンでの会見拒否表明が話題となっていますね。
今日、次戦である2回戦を棄権することを表明しています。現時点で世界No.1に限りなく近い選手がテニスの四大大会である全仏オープンをこのような理由で棄権するのは大変なことです。
理由は試合後に行われる会見にあります。
テニスは試合後に必ず会見があります。私はこれがニュースになるまで知りませんでしたが、会見は必須で拒否すると罰金、最悪試合から追放されるといった重いペナルティが課せられるそうです。
この会見での記者からの心ない質問などに嫌気が差して拒否表明をしたわけですが、他のプロテニスプレイヤーからは気持ちはわかるが参加しなければならないといったようなコメントが多数寄せられていました。
日本のエースである錦織圭選手も同様のコメントを残しています。
たしかにSNSで大会主催者を非難し、対話を拒むなど対応に問題はあったかもしれません。しかし、スポーツ選手に記者会見はマストなんでしょうか。
よく考えてみると、野球やサッカー選手などの団体競技では監督やキャプテンが代表して会見に参加したりするのが一般的で大半の選手は参加しません。
やはりテニスのような個人競技には選手=自分なのでそうならざるを得ないということがありますね。
あと今回のようなテニスだと選手にはたくさんのスポンサーがついているので、そういった宣伝的な意味でも選手は参加しなくてはいけないのかもしれないですね。
ただ今回のような会見が憂鬱な人に強制させるような行為が果たして正しいのでしょうか?
実際問題、様々な記者会見で記者からの訳のわからない質問や人格攻撃するような質問、失言を引き出すような質問というのは多々見受けられます。
こういったくだらない質問が選手の心のストレスとなっているのならば大きな問題ですよね。「プロ選手は大きなプレッシャーに打ち勝たなければならない。だから記者会見のような場でも動じないメンタルが必要だ。」という論理は間違っていると私は思います。プロ選手だって人間です。心の攻撃は競技のメンタルとは全く関係がありません。
普通の会社であれば嫌なことを強要させると言う点ではパワハラになりますね。声をあげて非難するのも間違ってはいないような気がします。
今回の件はしばらく問題になりそうですが、今後のスポーツ界の会見などのあり方について大きな成果が出れば良いなと思っています。
私もテニス経験者なので、大坂なおみ選手のプレーはいつもワクワクさせられました。もう一度コート上でプレーが見られる日を心待ちにしています。