![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145917814/rectangle_large_type_2_5af6b1971b2614b3fc31f9cb0865c0e6.jpeg?width=1200)
若チャレ卒業生へのインタビューを開始します!
今年で若者チャレンジ講座、10年目を迎えます!
こんにちは。はじめまして。
若者チャレンジ講座・9期生の本岡 美咲(もとおか みさき)と申します。
見出しにもあるように、若者チャレンジ講座(以下若チャレ)は今年で10年目を迎えます。それにあたり、今年は過去の1~9期生の方々に、若チャレ参加中のエピソードや卒業後の今の現状等についてインタビューを行い、その内容についてここで紹介していこうと考えています。
過去のインタビュー記事はこちら↓
ライターを開始した本岡の紹介、若チャレでの活動
今回始動したインタビュー記事の投稿でライターとしてお仕事をさせていただく本岡ですが、昨年は9期生の受講生として若チャレに参加していました。
参加当初は「20代、30代の若者が尾道で働きたい、暮らしたいと思えるまちづくりをする」というテーマを掲げて、そのテーマを実現するために何ができるかを若チャレを通して探していきたいと考えていました。
ですが、同期の受講生の活動や発表、ゲストで来られた方のお話を聴いて、最終発表では「尾道に戻って今日までやってきたこと、そして今後やりたいこと」をテーマにして発表をしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719888773358-0zBe2QPTzx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719890560021-jkckLQCwPo.jpg?width=1200)
当初考えていたテーマからはだいぶ変わりましたが、「若者が働きたい、暮らしたいと思えるまちづくり」をしたい気持ちは今も変わっていないですし、今回の若チャレ卒業生へのインタビュー記事の投稿は自身が「今後やりたい」と考えていたことの実現につながっていると感じるので、素敵なチャンスをいただけたと思っています。
最後に
今後不定期ではありますが、卒業後様々な活動や暮らしをおくっているOB・OGの方々を紹介していきます。これからの投稿を通して若チャレのこと、尾道のこと、尾道で暮らしている人々について知っていただたけたら嬉しいなと思います。
今回このような機会をくださった運営の後藤さんに感謝しつつ、実際の若チャレの活動のように少しゆるく、楽しく、投稿していきますので、今後ともよろしくお願いします。
(ライター 本岡 美咲)
外部リンク)尾道市若者チャレンジ講座 ホームページ
https://wakachalle-onomichi.wixsite.com/home