
単3電池1本で光る✨ミックスペンラSo1oってどんな子?
徐々にライブや舞台の開催情報が発表されていますが、
ペンライトのご用意はできていますか?
「あれ!?電池切れてる!😂単4電池切らしてる😱」
「単3ならあるのになぁ……」
そんな方に朗報です📢
単3電池1本で光る✨
MIX PENLa So1o(ミックスペンラ ソロ)
いよいよ発売となります!👏
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CH2197G
Q,どこが変わったの?🤔
まずはなんと言ってもグリップの細さ!そして軽さ!
左がROYAL、右がSo1oです。
お分かりいただけるでしょうかこのくびれ!
キュッと細くなりました!
これが手によく馴染むんです🎵
細いので手が小さい私でも片手に4本持てました……!😂
この細さを実現できたのはズバリ電池の本数!
電池が1本なので当然軽くもなっています🎵
全てスティックタイプでお答えします!
— ターンオン (@TurnON_official) July 7, 2020
単4電池3本使用のロイヤルが86g
単3電池1本使用のSo1oが76gになります!
大体単4電池1本が11g程度なので、電池1本分軽くなったと考えてもらえるとわ…
続きは質問箱へ #Peing #質問箱 https://t.co/p60YcusNRH
電池交換が簡単!
今までは単4電池が3本必要でした。
電池交換も大変で、紐を引っ張ったら電池がぴょーん!
……なんて経験のある方も多いのでは?
So1oなら……
くるくる・・・
パカっ
するんっ
完了!🤩
あとは同じように新しい電池を入れたら蓋をくるくる閉めるだけ💮
うっかりライブ中に電池が切れてしまっても、
これなら簡単に交換できますね!🙆♀️
ただし電池を入れる方向に注意しましょう!
出っ張っているプラス+が下です!
充電池が使える!
今までも当然充電池は使用できました。
しかし単4が3本も必要で、
「複数持ちたいから充電器がたくさん必要……」
「いつも予備の乾電池をたくさん持ち歩いている……」
そんな方、多いと思います。
So1oなら単3を1本しか使わないので、
ペンラ4本持ちなら4本セットの充電池を買えばOK✌
充電器もひとつで済んじゃう!😍
ライブが1回終わるごとに充電すればいつでもフルパワーで応援できる!
おうちでライブを見るときにペンラを振りたいけど、
乾電池使うのもったいない……😣
そんな時も充電池なら気兼ねなく使えそう!
3本が1本に減る上に、もう電池を捨てなくて良くなる!
何かと使い勝手の良い充電池×So1oの関係性、素敵では?
今までの機能はそのまま!
Q,電池が減って、機能はどうなったの?🤨
ご安心ください、そのままです!
💡RGBWYの5色LED搭載、高輝度30色カラーチェンジ🌈
💡2パターン登録可能のメモリー+デフォルト30色の3パターンをいつでも切り替え可能!
💡推し色ボタンで一発推し色ジャンプ!
💡スイッチプロテクターでうっかりカラチェンを防止!
💡デコれるグリップ「Decoリング」「Decoプレート」🎀
💡明るさ2段階調整可能!HIGHモード/LOWモード
今までROYALを使用していた方は、同じような使用感でお使い頂けます。
💡RGBWYの5色LED搭載、高輝度30色カラーチェンジ🌈
電池1本でもくっきりキレイな発色✨
30色搭載だから欲しい色がきっと見つかる!
💡2パターンのメモリー+デフォルト30色の3パターンをいつでも切り替え可能!
推し色ボタンで一発推し色ジャンプ!
メモリー登録方法は以下ツイートをご参照ください🙇
ボタン位置は多少異なりますが、操作方法は共通となります。
新型ミックスペンラ
— ペンライトショップのON (@ONofficial_info) November 7, 2019
MIX PENLa PROⅢを使った
メモリー機能を動画でご紹介📹
ナゴドは色変えが大変な曲がいくつかありますが
PROⅢさえあればもう大丈夫!
2つメモリーを登録できるので、片方を高森藍子さん用
もう片方をこんちきちん用なんて使い方もできます👏#デレ7th#ミックスペンラ pic.twitter.com/XMyLamKEdQ
デレ7thナゴド公演に向けて
— ペンライトショップのON (@ONofficial_info) November 7, 2019
まだまだあまり知られていない
新型ミックスペンラのメモリー機能を
花簪の色替えパターンを使って説明してみました!
2メモリー、使いこなせるとかなり便利です💪
ぜひPRO3がお手元にある方はメモリー機能試してみてください!#MIXペンラ#デレ7th名古屋 pic.twitter.com/di0SD8fTq6
メモリー登録の際に逆送りができるのも嬉しい機能の一つではないでしょうか?
推し色ボタンの登録は、登録したい色を点灯させている時に
真ん中のボタンを2回押すだけで完了🙆
これだけでいつ推しがステージに出てきても大丈夫!✌
💡スイッチプロテクターでうっかりカラチェンを防止!
スイッチプロテクターをクルッ カチッ!
振っていたらいつの間にかカラーが変わってる💦や、
カバンの中でうっかり発光💡💦も防げる!👌
💡デコれるグリップ「Decoリング」「Decoプレート」🎀
Decoリング、Decoプレートを自由にデコろう!
それぞれ外して好きな用紙を切り抜いたら……
Decoリングは巻いてはめるだけ!
Decoプレートは差し込んでカバーをカチッ!
自分だけのオリジナルグリップの完成!👏
好きなあの子の写真を忍ばせちゃったりしてもいいかも!
是非自分の個性を出しちゃってくださいね👍
💡明るさ2段階調整可能!HIGHモード/LOWモード
左がHIGHモード、右がLOWモードです。
若干右の方が暗くなっているのがお分かりでしょうか?
LOWモードにすると点灯時間が長持ちします🎵
具体的には……
HIGHモード:5~6時間
LOWモード:9~11時間
長時間のライブなら、
通常LOWモード設定、ここぞという時にHIGHモード!
という使い分けをすれば乗り切れますね!
切り替え方法は、右ボタン、又は左ボタンを押しながら
もう一方のボタンを押すだけの簡単切り替えです!
形状はスティック・ハート・スターの3形態!
定番のスティック
可愛くアピール!ハート&スター
選べる3形態で販売致します!
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CH2197G
以上、新型ミックスペンラSo1oの機能紹介でした。
参考になったでしょうか?
あなたの現場のライブや舞台が再開した際には是非とも連れて行っていただけると嬉しいです☺
よろしくお願い致します!