![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83455035/rectangle_large_type_2_ed4ead2416c5b80fcb7a4073c8880fc7.png?width=1200)
Available Note Scale 相関図
ジャズやブラジル音楽の初学者の方は
各スケールやモードの構成音を
イメージするのが難しいようなので
各スケールの相関図を作ってみました。
もし良ければお使い下さい。
本当は九鬼周三の「いきの構造」みたいに
立方体にして
各頂点がAvailable Note Scaleになっている方が
格好良かったんだけれども
自分には出来なかった…(笑)
「渋味」とか「意気」とか凄いよね。
そんな発想、まるで自分にはなかった。
***
物理学の世界で
量子力学と一般相対性理論が
どのように統合されるのか
興味は尽きないが、
僕自身は
クラシックギターの技術と
ジャズの即興能力を
ブラジル音楽という器に入れて
新しい音楽を創造するというヴィジョンがあるのだから
物理学を横目に
楽しみながら作曲・即興・演奏して行こうと思う。
よろしくお願い致します。