Romero Lubambo ホメロ・ルバンボ
丁度61小節目の箇所で
バチーダにストリング・ヒットを組み合わせた奏法が出てくる
生徒さんは弾き方が分からなかったようだ
「こういうのはホメロ・ルバンボがよく伴奏で使いますよ」と言ったが
一応動画で調べてみた
DVDでも持ってるけどね
伝説の歌姫エリス・レジーナの旦那さんで
ピアニスト/キーボーディストのセーザル・カマルゴ・マリアーノとのDuoで
「Curumim」
3:30辺りの伴奏ですね。
映像がないから分からないかな?
フィロ・マシャドとかルバンボはよく使うけど
多用しすぎるとブラジル音楽っぽいノリが少し希薄になるので
時々使うと伴奏にメリハリが付いて良いと思う
備忘録として