ABC News Liveでアメリカのニュースをタダで生で見る!

YouTubeの英語ニュースチャンネルのライブ配信を時々見てることは、以下の記事で書いた。
ライブの英語ニュースはフランス24がいいかも!

記事では8つのチャンネルを登録していると書いた。その中にはABC Newsもあったが、オーストラリアのチャンネルだった。米国の全国ニュースを生で常時配信してるチャンネルは当時(2019年8月)無かった。Bloombergはあったが経済ニュースなので食指が動かなかった。

ところが、ふと気づくといつの間にかABCがライブ配信を行っているではないか!

https://www.youtube.com/embed/dNCI18p9wSw


ライブ配信開始日は「2019/11/05」となっている。

これでアメリカの全国ニュースをいつでもどこからでも無料で見れるようになった。これは日本人にとって結構大きな出来事では?

ニュースチャンネルというのは当然お国によって扱うネタは様々だ。アルジャジーラはもちろん中東の事を頻繁に扱うし、フランスは地理的に近いアフリカの事を割と取り上げる印象がある。
ABCは当然アメリカ国内の事をよく取り上げるはず…と思って2日ほど見てみたら、やはりアメリカのネタを流していた。例えば映画「Joker」の監督インタビューとか、昔のニュースを振り返るということでチャレンジャー爆発の当時のニュースを流したりとか。

やはりアメリカというのは日本人にとって心理的に距離が近いんだな。フランスとかオーストラリアとかと比べると。地理的にはオーストラリアの方が近いけど、身近なのはアメリカ。なのでアメリカ発のニュースは見てて興味を引きやすい。

そして映像なのでラジオと違って「ながら見」しやすい。ラジオも聞きながら何かすることはできるが、映像の方が断然気軽。Fire TV StickでTVで映しながら家事などやると、なんかいい気分。もう完全に英語脳になってるので英語のニュースが耳に心地いいのだ。

1 テレビ
2 ニュース
3 英語
4 ライブ
5 アメリカ
6 無料

この6つの要素が揃ったことで、自分的に最強。欲しかったものをようやく手に入れた感じ。
あとはCNNとかFOXとか他の会社も始めてくれれば言うことなしだが。

ちょっと昔だけど、プライムビデオチャンネルでBBCを有料で見てたこともあったが、もういらないなあ。BBCはYou Tubeで生配信はしないかな、国営だから色々難しいのかな?

あ、そうそう、言うことなしって言ったけど、ABC News LiveはちょっとCMが多いなあ。こればっかりはしょうがないのかな。CMがうざったくなってまたフランス24に戻っちゃう可能性もあるかも。

いいなと思ったら応援しよう!